大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. 治療家技術向上講座
  2. 有資格者のための指を痛めない施術コース
  3. 鍼灸師のための前揉法後揉法マッサージ指圧マスターコース

鍼灸師のための前揉法後揉法マッサージ指圧マスターコース

指を痛めない経絡マッサージ経絡ストレッチができ、運動期へのアプローチが増える

こんな悩みをお抱えの方に


  • 勤めている鍼灸整骨院でマッサージをして指や体に負担をかけている

  • うまく前揉捏法・後揉捏法ができず、刺鍼で痛みや違和感が出る
  • ツボの場所はわかっても骨筋・経絡の触診ができない
  • 鍼灸以外に有効な手技を学びたい
  • セルフケアで患者様に指圧マッサージをアドバイスしたい
コースを受講していただいた方には、
コース受講中に1回60分(10,000円)指圧コースをプレゼント!

鍼灸師 指を痛めない マッサージ 大阪

鍼灸師の命である手指を痛めずに施術し、患者様には指圧マッサージでセルフケアのアドバイスができればよりいいですよね。

 

ところが、学校でもマッサージなどの前揉法後揉法の手技を教わっていないのが現実です。

そのため、身体の使い方や圧のかけ方がわからず、より強いマッサージになってしまうのが問題です。

 

指圧マッサージの基礎が備われば、指や身体に負担をかけず、無駄なく患者様に合わせた施術が可能です。坂本指圧マッサージ塾ではその基本手技から応用までを一貫して指導してまいります。

コースの流れ

1 座学 解剖学・経絡経穴学 基礎講座
鍼灸師 解剖学 マッサージ 大阪
学んだことはすぐ実践することが大切なので、座学でも次の触診解剖経穴学に繋がる学び方で進めます

経絡経穴学・解剖学は、坂本流指圧マッサージ塾においては必要な項目です。

 

経絡経穴学は学校や臨床で学ばれる機会があるので、当塾では復習を中心に進め、その知識を元に解剖学(運動機能学)の基礎を学習していきます。

 

一方で、学校では筋骨中心の触診解剖学はあまりされていないことが多いのではないのでしょうか。(養成校の教員として思う所です)

骨の内側は凹み、外側は滑りやすい構造になっています。これは骨の内側に筋膜・神経・血管が多く通っており、骨表面は可動性を高めるため滑面になっているのです。また筋の筋間部や腱の付近には神経が多く通っているという構造を理解すれば、経穴やそれにつながる経絡を探る能力もより向上します。

 

この座学の講座を頭にいれ、次はより実践的な触診解剖学・触診経絡経穴学に進みます



2 触診実践 触診解剖学・触診経絡脛学
鍼灸師 解剖学 マッサージ 大阪
座学で得た知識はすぐに実践。大切な事は身体の内部にある骨や筋の位置を正しく理解する事。考え方から触り方まで実践を通して理解を深めます

私も鍼灸あんまマッサージ指圧師の養成校で学び、教員として働いてきた経験もありますが、運動器に対しての触診技術は、学校で詳しく学ばれていないのがあるがあるかと思います。

 

しかし、指圧マッサージを施術するためには正しい触診技術が必須です。なので皆さんが学校で学んできた知識や経験を活かして、運動器の触診解剖を進めていきます。

 

筋肉・骨・腱・靭帯上に経絡経穴が点在または走っていますので、一つ一つ、触診解剖しながら経絡経穴の触診もしていき、筋肉・経絡経穴のアプローチの仕方も実践を通して学びますので、より実践的に頭に入ってきます。



3 指圧基礎講座
鍼灸師 マッサージ 解剖学 大阪
基本となる姿勢・呼吸・押さえ方ができていないと効率的な指圧はできません。繰り返し修正しながら学んでいきます

指圧のイメージは「親指で押しきる」というイメージをお持ちかもしれませんが、指圧は親指だけでなく、掌、他の四指、手根など色々な部位を用います。決して指先に力をこめて押し切るものではありません。

力で押せば、コリはより反発します。そうなればさらに力で押さなくてはいけません。

本来の指圧には基本の姿勢や指の構え方などがあります。これは非常に理に適っており、できるだけ指を痛めず、身体に負担をかけない考えのもとで成り立っているのです。

この基本をおさえることは、これから指圧を効果的に、そして自身の指や体に負担をかけず、長く仕事を続けるためにとても大切なことです。

 

実際に、実技を習得していくことには非常に時間がかかります。

そのため、「基本をしっかり習得せずに実践でこなしていくことが多くなり、結果的に鍼灸師の指を潰し、体力を消耗し、長く続けられない人がいる」のが現状です。

もちろん、早く習得したい気持ちもわかります。

当塾ではできるだけ早く基礎を習得し、応用実践に取り組めるようにマンツーマンでの指導を大切にしております。



4 マッサージ基礎講座
マッサージ 鍼灸師 大阪
姿勢と手の使い方が一番大切。より効率的な方法を習得するため、まずは基礎固めを目で見て、次に体感して実践。

身体を崩し、前かがみになってマッサージされている方をよく見ます。この姿勢では腰や背中の筋肉に負担がかかり、身体を痛めかねません。

私の治療院でも整体やセラピスト・マッサージ師の方が、「マッサージのし過ぎで腰を痛めてしまった」とお越しになる方が少なくありません。

しかし、本来、マッサージも体力を使わず効果的におこなう手法があるのです。

 

それが何を隠そう「姿勢を大切に基本をしっかり押さえること」です。

 

当塾ではまずマッサージも指圧と同様に、この姿勢を大切にしております。その上でできるだけ肌に密着させて身体の末端から中心に向かい、マッサージを行う事が大切です。基礎をおろそかにしては長く仕事を効率的に進めるのは難しくなります。

 

当塾ではできるだけ早く基礎を習得し、応用実践に取り組めるように、マンツーマンでの指導を大切にしております。

お一人おひとりにあった速さで繰り返し習得できるよう進めてまいります。



5 応用指圧術
鍼灸師 解剖学 マッサージ 大阪
指圧の基本が備わったら応用指圧へ。坂本流指圧術では垂直圧で指圧した後より効かせるため、ツボのポイントに届かせる工夫をします。それを習得するためには、受講生自ら塾長の技を体感することが大切。受講生の上から手を添えて、ポイントを肌で感じ、効率的に学べる工夫をしてます。(写真は太白穴の指圧)

応用指圧術では、身体の動きを利用した指圧法「指圧ストレッチ・指圧運動法」を行います。


例1

太ももの内側に指圧固定します。その指圧固定をそのままで、股関節を内旋させ、大腿内側の指圧ポイントの方が指圧している指にはまり込んでいく形をとり、刺激を加えます。

 


例2

経穴に対して基本でも(垂直)指圧していきますが、指圧した後に指圧する向きを変え(例えば、骨に押さえるように)指圧します。


上2つの例はともに、 指圧の基礎・運動機能学・触診技術が備わってできる技術です。これができれば、指に負担を変えず効果的に施術が行えます。

 

このように指体に負担をかけず効率的で効果的な手法をマンツーマン・少人数制でじっくり繰り返しお伝えします。



6 経絡マッサージ術
経絡マッサージ 鍼灸師 大阪
指圧の基本が備わったら応用指圧へ。垂直圧で指圧した後より効かせる為、ツボのポイントに届かせる工夫をします。受講生の上から手を添えて、ポイントを肌で感じ、効率的に学べる工夫をしてます。

触診経絡経穴学と触診解剖学 基礎マッサージを理解した上で行えるマッサージ法

 

末端から身体の中心に向かって行うのがマッサージですが、それをより細かく経絡状に意識してマッサージを行います。

また経絡は筋肉上にあることが多く、経絡と筋肉を効率的に効果的にマッサージができます。

 

例えば、前腕内側で手の「少陰心経」という経絡は、尺骨の内側縁、尺側手根屈筋上にあるので、まず手を背屈させます。そして小尺側手根屈筋を進展させ、尺骨の内側に指を差し入れ、尺骨を押さながらマッサージをして経絡筋肉を共に刺激します。



7 開業支援アドバイス
鍼灸師 マッサージ 解剖学 大阪
ご自身の開業案をお聞きしながら、開業に向けてのアドバイスをさせていただきます。

坂本指圧マッサージ塾は、最終的に独立開業を目指せる技術を身についていただくことを目指しております。

ただ、技術だけでは、開業しても経営し維持することは難しいです。どんなに良い人柄・良い技術を持っていたとしても、まずは知っていただかなくてはなりません。

また、せっかくお越しいただいた患者様がリピートしていただけなければ、その患者様のお身体がよくなられるのは難しいでしょう。

上記の1〜6の項目で「指体に負担をかけない効率的かつ効果的な技術」を高め、最後の「7・開業支援」で「技術を活かせる院を運営できる経営法」のアドバイスをさせていただき、胸を張ってやりがいをもっていただけるようにサポートします。



鍼灸師・鍼灸学生のための前揉法後揉法マッサージ指圧マスターコースをおすすめする3の理由

より効きやすい指圧マッサージの仕方を余すことなく指導します


ツボの場所がわかってもツボの効果的な押さえ方がわからない、マッサージの仕方が分かっても他と違うマッサージ法がないと思われている方におススメです。マンツーマンでどの押さえ方が効きやすいのか、効果が出るのかというのを塾長と交互に施術することで、指圧法をその場ですぐに修正・改善できます。


あなたのペースに合わせて基礎構築➡技術向上➡開業への道まで目指せます


当塾には現役から数年離れた方もお越しになり、現役復帰・開業などのアドバイスもさせていただいております。

塾長も闘病生活から、現役復帰➡開業の経験がございますので、お話しできることも多いと思います。また、基礎の再構築をすることで、身体に負担をかけずより健康的に長くできる指圧マッサージ法を身につけることができます。


学校の勉学とともに技術向上が目指せます


現役の講師経験があるので、国家試験に対するアドバイスや養成校での勉強の仕方のアドバイスも可能です。

学生にとって、働きながら学校の勉学を進めるのは難しいものです。

問題を少しでも解決するため、技術向上に力を注いでいただくよう、ご要望があれば勉強のアドバイスをさせていただきます。

(学割制度もございます)


鍼灸での知識経験が習得に活かせる

鍼灸師 マッサージ 解剖学 大阪
院長 坂本周平

坂本指圧マッサージ塾の指圧マッサージ術は、鍼術が基本になっています。

私も鍼灸師なのでわかりますが、ツボは非常に小さく、またまっすぐ刺入してもツボに当たらないのがしばしば。

だから鍼では、鍼尖転移法を用いてツボに当てていきます。

 

当塾の指圧マッサージ法も同じで、それを指でもってツボに押さえていきます。

一般的な指圧のイメージとは違うかもしれませんが、私は鍼に近いくらい、ツボにあたる時の響くような感覚を、指圧でもできないかと日夜鍛錬してました。

 

それによりできたのが坂本流指圧マッサージ術です。

なので、鍼灸師また鍼灸師を目指されている学生さんには、習得してもらいやすいかと思います。

今ある自分の技術を活かせる指圧マッサージ術を学びませんか。

いつでもお待ちしております。


講習費について

各講座は、ご相談しながら進めてまいります。

講義内容は基本的に40単位で終われるようにしておりますが、状況に応じて追加( 10単位60000円))で学ぶことができます。

マンツーマン・少人数で的確にレクチャーしますので、勉学にご不安な方・もっと学びたい方にもご対応させていただきます。ご安心ください。

講習料 40単位(1単位90分) 398,000円
受講期限は1年

受講特典

  1.  注目!  2 人以上同時に受講していただいた方に限り さらに1万円割引!

    それぞれ 1万円割引 させていただきます。ただし、受講されるときは原則2人でご予約をお願いします
  2. コースを受講していただいた方には、 コース受講中に1回60分(10,000円)指圧コースをプレゼント

    受講時も塾長の施術を学びながら行いますが、一連の施術を受ける機会はありません。
    そこで実際に当院の施術メニューをプレゼントさせていただきます。※原則、受講中にご予約ください
    またそれ以降、卒塾されても指圧コースは塾生・卒塾生対象で割引させていただきます(2,000円引/学割は3,000円引公式LINEと友達限定チケット制導入! コースを受けずとも受けられます
  3. コース以外に コースを受けずとも単発で受けれる公式LINE学生限定講座を開講しました            本コースには学生割引はありませんが 公式ライン限定単発チケット制では学割制度を受ける事ができます     マンツーマンではなく複数受講型です    鍼灸学生の方対象です                                 詳しくは こちらをご覧ください→ 公式LINEお友達限定 単発OKのチケット制導入

まずは無料ガイダンスへ

まずは無料ガイダンスへ


無料ガイダンスはどのような塾か、自分に合う場所なのか、自分の将来に役立つ手技なのか、どのような塾長か、どのようなコースなのか…などがわかるかと思いますのでお気軽にお越しくださいませ。

詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら