大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. 受講生さんの声

受講生さんの声

指を傷めない指圧 大阪

整体・セラピストコース受講生の声 Y・kさん (セラピストコース受講中)

塾に通ったきっかけ

おでん居酒屋を経営しております。坂本先生は常連さんです。

とある日に、足からつながる経絡からアプローチして、肩のだるさを治療して頂いた時は衝撃を受けました。

この師匠に習えば、今まで受けたよりも経絡に特化したマッサージを会得することができるのではと思い、すぐに入塾しました。


受けてみた感想


毎回目からウロコの知識を教えてくださります。特にセルフケア自己マッサージから教えて頂いたのが非常に大きいです。相手が自分ならいつでもどこでも実践できるし、それを習慣にすることによって自己の健康を幅広く改善できました。自分はお酒が好きなので肝臓のケアが常にできるので、それだけでも人生においてすごくプラスです。


マッサージだけでなく健康、医療的な知識も学べるのでとにかく良いことづくめです。

卒業してもずっと頼れる唯一無二の坂本先生です。



kさんご受講いただきありがとうございます。

一つ一つの技術を学び習得に近づける事は、時間と労力を要します。
しかし、日々意識し目標に目指す事で、そのかかる時間労力は、効率よくなり、より意味のあるおものになります。

Kさんは家に帰られてからも、自身の体にセルフケア指圧マッサージ そしてご家族の体を触れさせていただきツボや経絡の確認をされ、
次の受講につなげられています。

その成果は一日一日受講される上達されてきた言うのが伝わってまいります。

これからも習得に向けて邁進してきましょう
私も陰ながら指導とサポートさせていただきます。

よろしくお願いいたします。(^^♪

マッサージの前かがみ姿勢がツラかったけど痛めない施術に出会えた!50代男性

質問して解らないところはその場で教えて頂けるので、微妙な指の角度や、押さえる場所、圧を掛ける方向などがよく理解できます。

何よりも、施術者が指や腰を痛める事が無いのが、坂本坂本先生の施術の素晴らしいところだと思います。


塾に通うきっかけ

無料体験会で坂本先生の指圧マッサージに対する考え方を詳しく伺った事と、実際に自分の身体で施術を受けてみて、その効果を実感したことがきっかけです。



塾の内容について

家族の病気をきっかけに早期退職して、以前から興味があった鍼灸を学び始めたのですが、実技で背中に指圧をする際には、施術する自分の腰が辛くて、5分も続けられない有り様でした。マッサージ実技でも同様に前屈みの姿勢を取り続ける事が辛くなって、「やっぱり六十の手習いなんて自分には無理なのかも知れない」と治療家になる事を半ば諦めていました。

そんな時に学校の授業をご縁に坂本先生とお知り合いになって、学校の手技とは違う指圧マッサージに触れました。


骨太でがっしりとした私の身体ですが、細身の先生の施術は力を使っていない様に見えるのに、身体の芯まで届いてのけ反りそうになる程でした。指圧マッサージを行うことで、鍼を打った様に肩の張りが楽になったり、足のむくみが取れてしまうのは驚きでした。

実際に目の前で施術を見せていただきながら、質問して解らないところはその場で教えて頂けるので、微妙な指の角度や、押さえる場所、圧を掛ける方向などがよく理解できます。

何よりも、施術者が指や腰を痛める事が無いのが坂本先生の施術の素晴らしいところだと思います。これこそ私が求めていた手技だと思い、先生の技術を出来る限り学ばせていただきたいので、これからもどうか宜しくお願いします。

ご来塾、ご受講くださりありがとうございます。
「指圧とは指で力任せに押さえる」というイメージを持たれている方が多いかもしれませんが、それは違います。そうであれば、力のある人や指が強い人だけが指圧師としてできるのか、女性の方や、年を重ねたりすればできないのかという事にもなります。
でも今回、Tさんのお言葉の「微妙な指の角度や、押さえる場所、圧を掛ける方向などがよく理解できます。」のとおり、姿勢や指の角度、押さえる場所、圧を掛ける方向などで、力をかけずに指圧することが可能なのです。
その為には習得する過程がありますが、Tさんのようにはっきりした目標をもたれ修練されれば、習得していく事は可能でしょう。
坂本指圧マッサージ塾ではそのお手伝いをさせていただきたいと思います。

習得できれば、自身や患者様だけではなく、Tさんが言われたご家族の病についても、少しでもその回復維持の可能性を導き出すことも可能であると考えます。これからも習得に向けて頑張ってまいりましょう(^^♪


立って施術するよりも座位で指圧する方が圧が伝わることに驚き!鍼灸按摩マッサージ指圧学生

鍼灸按摩マッサージ指圧学生(2年生)Nさん


立って施術した時よりも圧が伝わってくることに驚きました。座ったままという楽な姿勢で指を痛めないという先生の技術を私もこれから身につけていきたいと思いました。


塾に来たきっかけ

先生の塾は友達からの話で知り、先生に指を痛めずに指圧する方法や、経絡に沿ったマッサージの方法など学校では学べないことを教えて頂けると言っていて、私自身興味を持ったので通わせていただいています。


塾で学んだ感想

先生が行ってる指を痛めない指圧を体験した時は、座ったまま施術しているのに圧がしっかり奥まで届いていて、立って施術した時よりも圧が伝わってくることに驚きました。座ったままという楽な姿勢で指を痛めないという先生の技術を私もこれから身につけていきたいと思いました。

また、先生には経絡に沿ったマッサージと経絡経穴も教えて頂いていて、私自身経絡経穴は苦手でしたが先生が丁寧に分かりやすく教えて頂いているおかげで、少しずつですが経絡経穴が分かり覚えられるようになってきました。経絡とマッサージを合わせたり、経穴の場所を実際に触って覚えていくことでとても頭に入りやすいです。


今まで教えて頂いたことやこれから学んでいくことは、この先もずっと役に立つと思うので少しでも自分のものに出来るようにして行きたいと思っています。
指圧マッサージ指圧マッサージ
ご来塾、ご受講してくださりありがとうございます。そうおっしゃっていただき感無量です。
技術を習得するのも、日々の鍛錬が必要で、決して一日でできるものではありません。習得するまで日々の支えになるもの、向上の糧にあるものこそが その技術を学んでどうなりたいのかという夢、そしてそれに的確に近づけるための理論と計画が必要になると思います(^^♪

おっしゃっていただいた「経絡とマッサージを合わせたり、経穴の場所を実際に触って覚えていくことでとても頭に入りやすいです。」の様に、頭の中だけで考えるだけでなくイメージを繰り返し実践してく事で、できなかったことや苦手だったことが少しでも向上できた事に近づけていけるのと考えます。このやりがいと喜びに勝るものはないでしょう。ゆっくり少しずつ、着実に習得へと歩んでまいりましょう(^^♪

Kさん 鍼灸あん摩マッサージ指圧専門学校 2年生

指に負担のかけない指圧 大阪

塾に通ったきっかけ


「絶対に指を痛めたくない」「出来るだけ無理なく自然体で施術出来るようになりたい」という強い思いがきっかけです。


私は指も細く、また甘指だった為、「指に体重を乗せて圧をかける指圧」を行う度に「指を潰してしまうのではないか?」と不安に駆られていました。アルバイトとして働いていた整体院では「指は何回も潰してこそ一人前だ」と言われ、「指を潰せば鍼灸に支障が出る。それならば指圧は諦めた方がいいな」と思っていた矢先に出会ったのが坂本先生の指圧塾でした。


坂本先生の指圧塾では、「指を痛めない」「力を使わない(座位で治療)」「身体に負担をかけない」を三本柱にしており、それは正しく私が思い描いていた理想だったので受講を決めました。


受けてみた感想

しっかりと圧が届いているにも関わらず、先生自体に全く無理が生じていらっしゃらないのが印象的でした。人の身体の仕組みと動きを利用し、また自身の身体をいつ何時も安定(正常位)させる事によって、無理ない施術の実現に至っているのだなと分かりました。自分と患者双方が自然な状態である事の重要性に改めて気付かされました。


また、セルフケアの重要性について話されていたのも印象的でした。「1番近くにある身体は自分」そんな至極当たり前の事にも関わらず、外ばかり見てた自分を恥じると同時に、見逃されがちな分野だからこそ可能性の大きさも感じました。


ここ1年半、学校で学んできた内容が実際の臨床の場を通して繋がっていくのを目にし、純粋に嬉しいと同時に「治療家としての楽しさ」も垣間見ることが出来ました。



kさんご感想いただきありがとうございます。


学校で学んだ知識が臨床の場を通して繋がると言って頂けて嬉しい限りです。

学校では基礎実技、知識だけでなく、臨床に即戦力で役立つ基礎力までつける事が目的と感じますが、その実際は、満足に基礎も備わらないまま、卒業し前線にすぐ投入され、何もわからないまま仕事をされ、指痛めたり体を疲労させ、技術向上ができず悩む方が多いのが現状です。

学びながら即戦力の基礎そして応用をつける場として開いたのが、塾の目的なんです。


これからも色々とお伝えさせてさせていただければと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

まずはセルフケアマッサージをしながら指を痛めない、体に負担をかけない効果的な指圧マッサージの指圧法の仕方を学んで参りましょう!

心のこもったご感想をありがとうございます!


k様 鍼灸あん摩マッサージ指圧養成校2年生

指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪

講義有難う御座いました。

 

①「塾に通おうと思ったきっかけ」

学校での実技では基礎が多く、卒業後必要となる技術を学びたかったから。

②「受けてみた感想」

先生が言われていた指が痛くならない事がどれほど重要かが理解できました。また、解剖の骨、筋を踏まえて圧のかけ方まで分かりやすく教えていただきました。

2回受講し、前回含めとても参考になることが多くまた学びたいと思っています。坂本先生は一つの質問に対して丁寧に教えてくださり、実技以外にも学校の勉強の相談にも乗っていただけました。


k さん

本日はお越し頂きありがとうございました😊

また

早速ご感想いただきありがとうございます🙏

実技を学び習得していく事は、時間や熟練度が必要にはなってきますが出来るだけ、

理論と実践を組み合わせてお話ししていければと思います 

またご質問やご要望していってくださいね😃 話し合いながら学んで参りましょう🙏

こちらこそよろしくお願いします

 

来塾の際、自身の学習目的であるならば動画を撮影していただいてもOKなんで、

今度来塾の際に復習用にもよければ撮影し活用してみてください😃

 

またのご来塾をお待ちしてます

本日は来塾、そしてご感想いただきありがとうございました🙏

f様 鍼灸指圧マッサージ師(資格習得1年目)

学校での基本動作とはまた違い、自分の身体に負担をかけない実践に使える応用的な技術を学ぶことができて、毎回マッサージ塾に行くのがとても楽しいです。

①「塾に通おうと思ったきっかけ」

坂本先生には専門学校の1年生、3年生の時に授業でお世話になりました。

今年鍼灸・あんまマッサージ指圧師の専門学校を卒業したのですが、私自身鍼灸業界に就職をしていないこともあり、どこかで現場で使える知識や技術を身につけたいと思っていたところ、友人から坂本先生のマッサージ塾の話を聞いて興味を持ち、現在2回/月ほど通わせていただいています。

 

②「受けてみた感想」

もともと過去に腰椎椎間板ヘルニアの手術をしていることもあり、今後鍼灸やあんまマッサージ指圧師の仕事を続けていくためには腰への負担を最小限にする必要があると感じていたので、先生のもとで身体や指を痛めない施術方法を学ぶことにはとても大きな意味を感じています。

マッサージ塾では毎回部位ごとにセルフマッサージをするところから始まり、実際に施術を受けたり、客観的に施術方法を見学したり、最後には自身で実践してみて難しいところなどを確認して教えていただいたりと、すごく丁寧にご指導いただき、少しずつではありますが、回数を重ねるごとに指圧の位置や方向、力の入れ方などが分かってきているような気がします。

先生のご指導は解剖学的に骨や筋肉をとらえ、さらに経絡経穴の知識を交えながら教えて頂けるのですごく分かりやすいです。

それでも月に2回ほどしか通えていないので、細かいところは時間が経つにつれ忘れてしまう部分もありますが、そういう時にはブログでの説明書きや動画を活用し、自身のセルフマッサージをしたり、友人に対して実践的なマッサージをしたりしながら復習しています。

学校での基本動作とはまた違い、自分の身体に負担をかけない実践に使える応用的な技術を学ぶことができて、毎回マッサージ塾に行くのがとても楽しいです。


f様受講していただきありがとうございます(^^♪

まさしく
ご自身で腰をはじめ体や指に負担をかえずに行うことは、
どんな効果的な手技を優先するより大切なことと思います

例えどんなに今体に負担を感じていなくとも、
それが力で抑える(体に負担がかりやすい)
やり方ならば年を重ねても続けられていくかはわかりません

ましてやお身体をいたわりながらなら尚更でしょう

そのことがわかったうえで
より効果的な手技を学ぼうとされているfさんの御意思を強くかんじました

fさんはモデルで来ていただいているū様と共に 
家に帰られてからも学ばれている事が
手技を見ていたらわかります
(またブログも見ながら復習もしていただきありがとうございます)
例え 一回に習得する過程は少なくともきっとそれは身を結ぶと思います
そして 要領がどんどん掴めれば ある日を境に一機に習得率も上がられることでしょう(^^♪

いつでも疑問なところやご意見などお気軽にお声掛けください(^^♪
その都度 イメージし実践向きに学んで参りましょう

ありがとうございます(^^♪





ū様 セルフケア指圧マッサージを受講 受講生のモデル役も兼任

自身の普段のセルフケアや家族や友人などのケアなどに少しでも生かしていけるよう私も頑張って学んでいきたい

鍼灸・あんまマッサージ指圧師の資格をとった友人から、先生のマッサージ塾に勉強しに行きたいからモデルをしてほしいとお願いされ、現在一緒に通わせて頂いています。

私自身はマッサージの施術経験はないのですが、毎回すごく丁寧に教えて頂き、少しずつではありますが、セルフケアの技術を身につけられている実感があります。

また友人の施術のモデルとしても、塾で先生の施術を受け実際に体感させて頂けるので、その後友人の施術練習の際に、感覚的な違いについて話すことができ、施術技術獲得に少しでも貢献できているようで嬉しい限りです。

マッサージ初心者ではありますが、今塾で学んでいることを自身の普段のセルフケアや家族や友人などのケアなどに少しでも生かしていけるよう私も頑張って学んでいきたいと思います。

ū様  セルフケア指圧マッサージを受講 だけでなく、
受講生のモデル役をしていただきありがとうございます

同時に受講されたご友人の方は 指圧マッサージ資格者で 
ともに学ばれる中 本当に自身やマリの方にセルフケアを生かそうと
真剣に学ばれ少しづつ習得されてこられたかと思われます

わたくしの塾では 指圧マッサージを仕事とする方だけでなく
一般の方で指圧マッサージを自身や周りの方のセルフケアに用いられる方にも
どんどん活用していただければと思っております

正に一から真剣に学ばれることに
こちらもできるだけお答えしたいでいっぱいでした
ありがとうございます

またご友人のモデルを志願してくださったこと
も大変ご友人の上達に繋がれたものともいます

私は常に学ぶのは塾の中だけでないと思ております
むしろ
塾での受講以外に 
受講中に学んだことを思い返し繰り返す
事が大切と感じております

ū様が御友人の施術と私の施術と交互に受けられることにより
塾ではもちろんその違いを感じ修正をしやすく
また
塾以外でも
ū様に残った私の施術感覚があるので
ご友人が自宅でū様の施術を受けるときに
指圧マッサージの感覚の修正につながってきやすいものと思います
モデル役も買っていただきありがとうございました(^^♪

これからも
セルフケア指圧マッサージしてみてお聞きになりたいときはいつでもお声掛けください(^^♪





鍼灸あマ指養成校1年生(新2年生)yさん

先生のおかげで、解剖生理学の学力がUPし、実技のコツまで学ぶ事ができました。

先生のおかげで、解剖生理学の学力がUPし、実技のコツまで学ぶ事ができました。


私は学校で、先生からあまし理論を学びました。

授業では、先生が学生だった頃の勉強法や覚え方のコツ等をお話して下さり、他の教科に絡めながらで、本当に分かりやすかったです。

 

点と点が繋がる感じでした。 

ですが、先生の勉強方法が私に合っているとはっきり認識した時には、先生の授業は、もうありませんでした。


塾の事を知った時は、絶対に通いたい、先生にもっと勉強を教えてもらいたいと言う気持ちでいっぱいになりました。

そして、1年の後期の試験前に2回座学を受講したら、解剖生理学の点数が劇的にUPして驚きました。


カリキュラムが個人に合わせた家庭教師の様で、より理解しやすかったからだと思います。


実技も学校では教えてくれない、手を痛めないコツや体が疲れない方法、より実践的な事を教えて下さり、感動しました。

 

実技の授業を受ける中で、あん摩指圧師として働いて手を痛めたらと考えると、後ろ向きになっていた頃の事でした。

体や手に負担をかけない技術があれば、何歳になっても続けられるので、変な癖が出来る前の学生の間に先生から学んでおけば、大きな財産になると思っています。

講座を受けて、本当に良かったです。

 

学生の特権を活かして、まだまだ通いたいと思っています。

本日も受講していただきありがとうございました(^^♪

座学の勉強(解剖学・生理学など)も実践の実技講習も 学ぶのはポイントとを押さええる事が大切です
これを理解するとしないとでは全然 熟練度の向上は違うと思います

最初 鍼灸あマ指養成校1年生(新2年生)yさんのお話を聞きしたところ 
学校の勉強も実技に真剣さも伝わり 日々努力されている事が伝わってきました
この努力と真剣さがなにより大切です 
あとはポイントを押さえてることだと思い

ポイントを押さえ方 活かしかたを講義でお話しさせていただきました
その結果 
鍼灸あマ指養成校1年生(新2年生)yさんの理解度は一気に高まれたと思います

私はポイントをお伝えしたまでに過ぎません、
鍼灸あマ指養成校1年生(新2年生)yさんの勉強に対する真剣さと努力が元にあったおかげと思います

またこれから技術のポイントを中心にお伝えできればと思いますので
努力と真剣さと共に
一歩一歩向上させててまいりましょう(^^♪

こちらこそよろしくお願いします。




鍼灸専門学校生 Mさん

自分のケアはもちろんのこと、人にしてあげられるまでになりたいです!

 

きっかけ→

 

塾と別に先生の授業を聞いたことがあり、とてもわかりやすく、知識と技術をもっと学ばせていただきたいと思ったから。

 

 

 

感想→

 

先生独自の技術で筋と骨格を緩まして行くので、すごく身体が楽になります。実際に自分の身体を使いながら学んでいくので分かりやすく勉強になります。

 

自分のケアはもちろんのこと、人にしてあげられるまでになりたいです!


これからもよろしくお願い致します(^^)
本日 塾の講座をお受けいただきありがとうございます

当塾では本日させていただいた 
自身できるセルフケアをお伝えしているので
学んだことをすぐ自宅で反復練習も可能と思います

はい 自身のセルフケアの施術を大切にされいくことで
次のステップで今度は他の方にきっと施してあげる事が可能になってくると思います

1回1回の講義と 自宅での復習 友達同士での施術を通し 一歩一歩歩んでまいりましょう(^^♪

こちらこそよろしくお願いします



H.I様(東京都 )

一筋の道が開けました!

鍼灸学生時代に、坂本先生から解剖学、生理学、経絡経穴を学ばせていただきました。

 

数年前に横紋筋融解症を患い、以来、体調不良の日々を過ごしてきました。

坂本先生には、これまでの経緯をお話しし、経絡マッサージ・指圧治療をしていただきました。

これから先を見据えてのセルフケアとして、12経絡に沿った指圧講座の時間を設けていただきました。

 

指圧講義では、拇指を傷めない指圧の基本から圧の掛け方、練習法、さらに経絡マッサージの基本、オイルを用いた経絡に沿った指圧などを教えていただきました。

この指圧講座を通じて一筋の道が開けました。

 

按摩マッサージ指圧師、柔整師、鍼灸師を目指している方々をはじめ、既にいずれかの免許をお持ちの方で、さらに学びたい意欲のある方々には、坂本指圧講座はお薦めの講座です。

 

坂本先生は、とにかく相手の立場をよく理解してくれた上で、丁寧に出し惜しみなく教えてくれる先生です。

 坂本指圧マッサージ塾 からひとこと

H.I様ありがとうございます!

お身体の調子を見つつの学び、お辛ことも多かったかと思います。指圧マッサージの技術は自己のメンテナンスにも使えますので、ここで学ばれた後、自宅でしっかり復習とともにメンテンスをされ、学んで技術が上達していくうちに、ご自身のお身体も改善に向かわれおられたこと本当に良かったと思います。

私も病を経て再起をきたしたものとして、H.I様の病から、ご自身の技術を壬申のメンテナンスに注がれ身体を改善されて行かれた経験は、病と闘う患者様の助けになりますし、そしてこれからのあなたの宝となると思います。ご自身のペース・信念を大切に、これからも患者様と向き合われください。 
またお気軽におこしくださいませ
1  2  >  

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら