大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 指を傷めず体に負担をかけないためには
 

ブログ

選択
指を傷めず体に負担をかけないためには
2022/01/17
指に負担をかけない指圧法  

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

当塾でのコンセプト『指・体に負担をかけない指圧マッサージ』について大事なことは6つあるとお伝えしています。

指体に負担をかけない指圧で大事な事6つは以下の通りです
  1. 指圧するときの姿勢を考える
  2. 効果的な呼吸法を考える
  3. 押圧時の指の形を大切にする
  4. 触診技術を向上させポイントを素早くつかむ
  5. 指腹だけでなく指縁・指端なども用いて指圧する
  6. 親指だけでなく他の指も十二分に駆使して指圧する
このうち4つまでは、こちらをご覧ください。上からの順番で行うのが大切だと思っています。


1から4は基本になり、このブログではさらに応用的な手技をお伝えしますね。

多くの方がマッサージをするとき、指の腹を使って指圧されていると思います。それだけではなく、指の縁や端なども用いるとより効果的だということを解説させていただきます。
詳しくはこちら
指を傷めず体に負担をかけないためには
2022/01/03
指圧マッサージ 塾 スクール  
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
前回は「指圧は指の腹だけでは指圧しない理由」についてお伝えしました。まずはその復習です。

「指圧は指の腹だけでは指圧しない」理由
  • 経穴(ツボ)の穴の大きさは非常に狭いので、指の腹では指圧しにくい場所もあるから
  • 指の腹は安定性があり、体重をかけ力を入れやすいが、かえって力に頼ってしまう(力で押さえては指を傷めてしまう)から
  •  指の腹、特に親指のみで押さえてしまうと、親指に負担がかかり指を潰しかねないから
このような理由があるため、ツボに指が入りづらく、逆に力に頼って押さえて、患者様・術者ともに負担を加えやすくなるリスクがあります。
では、この指の負担を軽減させるにはどうすればよいでしょうか。


詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら