大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 整体師・セラピストを目指す人に向けて
 

ブログ

選択
整体師・セラピストを目指す人に向けて
2023/05/25
整体 マッサージ  
坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
整体の技術を学びたい、マッサージを学びたいと思ったら、どこに行くのがよいのでしょうか。決して安いものではありませんから、慎重になりますよね。どんな技術かも事前に見ておきたいし、どんな先生かも気になります。ついていけるか心配になる人も少なくありません。

まず、『あん摩マッサージ』を学びたいのであれば、この国家資格を取るために専門学校に通う必要があります。こちらは毎年4月入学にあわせて、大学のようにオープンキャンパスを開いているので、機会を見つけて行ってみてください。
私も専門学校に通いましたし、専門学校で長年講師を務めていたこともあります。今も非常勤講師として勤めておりますので、何か聞いてみたいことなどがあれば、お問い合わせからご連絡ください。個人情報は伏せて、このブログでご回答させていただきます。

今日のブログでは、専門学校以外の方法を探されている方、整体のスクールを探されている方に向けて書いていきますね。
お役に立てれば幸いです。
詳しくはこちら
整体師・セラピストを目指す人に向けて
2023/05/21
指圧マッサージ 整体  
坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
私は鍼灸師でもあるのですが、治療院でも基本的には指圧マッサージを行っています。(もちろん、症状や患者様のご要望にあわせて鍼やお灸を使うこともあります)

それには次のような理由があります。
  • 再現性があるから
  • 体力がなくても可能だから
鍼灸師と指圧マッサージ師の2つの資格を同時に取得できる専門学校が多いので、両方の資格を取った人は、鍼灸に力を入れる傾向にあります。様々な理由があるかと思いますが、大きな理由の一つに、「指圧マッサージの方が体力を奪われるし、指が痛くなる」というのがあるんですね。これだと複数人の患者様にクオリティーの高い施術を提供することができません。

それなのにもかかわらず、私は指圧マッサージを主軸にして、治療を行っていますし、塾も開いているのです。この理由を具体的にお話しさせていただきます。
詳しくはこちら
整体師・セラピストを目指す人に向けて
2023/05/01
整体 マッサージ  
整体師はいわゆる民間資格であり、極端な言い方をすれば、誰でもなれるし、誰でも名乗れるんですね。じゃあ、その整体の施術で何ができるかというと、「治療」ではなく「リラクゼーション」になるんです。誰でもなれるのに「治療します」って怖いじゃないですか。だからよく整体院に行くと「これは医療行為ではありません」っていう同意書があるんですね。

とはいえ、整体を受けたことでコリがほぐれたり、不調が緩和したりすることもあると思うので、ここでいう「整体=リラクゼーション」というのは、まぁ法律上というか、ルール上というか、そんな感じで受け止めてもらったらいいかなと思います。

じゃあ、リラクゼーションってどうなの?治療といえないんだったら、意味がないの?ということを今日のテーマにしたいと思います。
あくまでも「整体だから意味がない」とか「国家資格がないと…云々かんぬん」が言いたいのではありません!ってことを念押しして、リラクゼーションに焦点をあてて見ていきましょう。
詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら