大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ハンドフットセルフケア指圧マッサージと手の運動
 

ブログ

選択
ハンドフットセルフケア指圧マッサージと手の運動
2025/10/30
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です 

今回は、自宅でもできる指を痛めないための予防緩和改善「指圧グーパー法」を紹介していきます。

指を痛めないグーパー体操(基礎・応用編)はこちらをご覧ください。


今回は、指の体操ではなく、指圧を組み合わせたセルフケアをお伝えします。
商売道具である手指を守るために、丁寧に手入れをするのは当たり前です。指圧マッサージ技術を身につけるのと同じくらい、ご自身の手指をケアしていきましょう。

詳しくはこちら
ハンドフットセルフケア指圧マッサージと手の運動
2025/10/30
指に負担をかけない体操  

なぜ施術者の「指手の柔軟性・強度」が大切なのか


こんにちは。坂本指圧マッサージ塾塾長の坂本周平です。


日々の施術、本当にお疲れ様です。

私たちがクライアント様の心身に向き合う中で、最も大切な「道具」となるのは、私たち自身の手指です。


当塾では、「いかにして指に負担をかけず、効果的な施術をするか」を大切にお伝えしていますが、どんな手技を習得しても、指が弱く、硬いままでは、いずれご自身の指体に負担をかけてしまいます。


施術者の指手を守ることは、施術者自身の命を守ること。そして、触診技術や手技技術の向上、さらには自身の精神体のメンテナンスのためにも欠かせません。


そのために重要なのが、施術に耐えうる【指手の柔軟性、ある程度の強度】をつけることです。


この記事では、あなたの施術人生を支える大切な手指を守り育てるための「手を柔らかくし、ある程度の強度をつける運動」を、基礎編から応用編までご紹介します。ただし、力をつけることよりも、身体を緩め、柔らかくすることが大前提であることを忘れないでください。

詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら