大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 基本施術は座位で仰向け施術をする理由
 

ブログ

選択
基本施術は座位で仰向け施術をする理由
2022/01/24
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です(*^▽^*)


今日は塾でお伝えさせていただいている
坂本指圧マッサージ術のご紹介をさせていただきます

まずは施術スタイル

 

坂本指圧マッサージ術の施術は基本 【仰向け】その理由

ぬちてお話しします

マッサージといえば 【うつ伏せ】というイメージはないですか?

 

顔な膝や足裏マッサージする以外は基本、うつ伏せだろうと

 

思われる方はおられると思いますが私のやり方は仰向けが中心




もちろん、横向け【側臥位】 うつ伏せ【腹臥位】もしますが、

 

施術の大半は基本 仰向け【仰臥位】

 

これは【腰痛】【肩こり】の時も同じ




なぜ私がこうも【仰向け】での施術を重視しているのか

 

それは我が塾のモットーである

 

【指体に負担をかけず効果的な施術法】にも繋がります。

 

その話も含めてご紹介していきます

 

今回は【仰向け】を大切にする理由6選を上げ 詳細は後々のブログで、ご紹介したいと思います 




坂本指圧マッサージ術の基本は仰向け その理由6選

 

①仰向け 大の字になるリラックス姿勢が大切


②手足から施術する事で体幹が弛みやすくなる


③工夫すれば前(屈筋)後(伸筋)を同時に施術できバランスを整えやすいから


④工夫すればて身体全身に流れる12経絡の流れを掴みながら施術できるから


⑤工夫すれば重力(患者様の身体の体重を利用して)施術明する事が可能になる


⑥セルフケアにもつながりやすい

になり以下の6つになります

 

 

 

さらっと見てみて、【何の事だ?】【どういう事】と思われる方はおられるかと思います😃


それは至極当然の事かと

ただ今の時点でお伝えさせていただくことは

身体全身は筋でも経絡でも繋がっているという事

腰が痛ければ腰だけ 肩が痛ければ方だけでなく

総合的に判断し施術していく事

また施術時には自身の指体に負担を変えることなく

効果的な施術を提供できることにあります


一つ一つ解説していきますのでご安心ください

 

施術に対する考え方のヒントにもなると思いますので

 

よければまたお付き合いくださいませ(*^▽^*)



当塾では、坂本指圧マッサージ塾で行っている施術をブログでもご紹介しております

手の内いうべき指圧マッサージ術を

をなぜ ブログにも書いているのかというと

それは 多くの指圧マッサージに興味がり、その仕事を天職とされて行きたい方

指圧マッサージ術を人の為に役立てようさせる方の

少しでもお役立ち、

施術されて行かれることで

指圧マッサージが多くの方々のよりよい生活の役に立っていただきたい思いです

またご意見ご感想ございましらお気軽にお声かけくださいませ(*^▽^*)


本日はここまで ありがとうございました🎵
<  1  2 

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら