こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
今回は 現在坂本威圧マッサージ塾の講座を受講していただいている方の感想と
その方の講義内容についてご紹介していきます
- 現在 定期的に通っていただいてる受講生の感想(初回受けられた時の感想)
- 初回~2回目までの講座内容の簡単なまとめ
- 受講生の講座内容と動画(3回目の今回の講座内容)
まずは
その方のご感想から行きましょう
受講生のご感想
初回の講座を受けられた時のご感想です
鍼灸専門学校2年生M
きっかけ→
塾と別に先生の授業を聞いたことがあり、とてもわかりやすく、知識と技術をもっと学ばせていただきたいと思ったから。
感想→
先生独自の技術で筋と骨格を緩まして行くので、すごく身体が楽になります。実際に自分の身体を使いながら学んでいくので分かりやすく勉強になります。
自分のケアはもちろんのこと、人にしてあげられるまでになりたいです!
これからもよろしくお願い致します(^^)
下記の講座内容に続きます
どなないようの講座をうけられたかご覧くださいませ
講座の中の動画(1分程度)はこちら 下記にも別の動画があります
2.初回・2回目までの受講生の講座内容(簡単なまとめ)
定期的に受講していただいてる方で 前回(3回目)来ていただいた時の内容です
ちなみに初回と二回目は
初回では
主に坂本指圧マッサージ塾の内容と1年生で学校で学んだ座学の復習(解剖学 経絡経穴学)を行い
最後に塾長による施術体験を受けていただきました (上記の感想はそのt期のものです)
※当ではできるだけ安心して技術を学んでいただくために、学生さんには学校の授業のご相談も承っています
2回目では
当塾は講座を受けていただくときだけでなく 帰ってからでも自身の技術をいつでも向上できるように セルフケアアによるハンドフット指圧マッサージを最初にお伝えしています ので2回目からはハンド指圧マッサージを行い始めました
3.今回 3回目の受講生の講座内容(講座内容の動画あり)
今回3回目で行ったことは
前回からはじまったセルフケアのハンド指圧マッサージの続きです
当塾では上記でも述べたように
講座中だけでなくいつでも技術を向上させていっていただくため
セルフケア指圧マッサージを最初にお伝えしています
いくらセルフケアといっても 簡単な内容ではありません
それは セルフケアからすでに坂本指圧マッサージ術のポイントを説明していっているからです
つまり
セルフケア指圧マッサージを教わるだけでも 坂本指圧マッサージ術の基礎をある程度学んで行ける内容になっているためです
だからこそ 1回の講義で終わるのではなく 手腕の構造 経絡 解剖学を踏まえで
受講生さんのレベルに合わせてゆっくりじつくり 感じ理解しながら学んでいただいています
ハンド指圧マッサージも2回から3回の講義に分けて繰り返しご説明しています
その為 写真のように常に骨模型と照らし合わせて体の構造と指圧マッサージをイメージできるようにしているのです
1分ほどの講義中の動画です
今回はここまでです
また ハンド指圧マッサージのブログ動画も載せいきますね
よろしくお願いいたします
ありがとうございました。