大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. セルフケアが指圧マッサージの技術向上に繋がる7つの理由(1~3まで)
 

セルフケアが指圧マッサージの技術向上に繋がる7つの理由(1~3まで)

指を忌めない・体力を消費しない為

こんにちは、坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。今回はセルフケアが指圧マッサージの技術向上に繋がる理由についてお話しします。

※セルフケアとは、自分で自分自身の体に対して行う指圧マッサージです。


  1. 自分でいつでもどこでもできる
  2. 手の届く範囲すべてに行える
  3. 施術者の命である手を鍛え、守れる
  4. 自身のセルフケアができる
  5. 診技術、指圧マッサージ感覚が掴める!
  6. (ハンド指圧マッサージ)片手で行わないといけないから
  7. 閉眼でも練習できる
今回はその前編ということで、1~3についてお話しします。

セルフケアが指圧マッサージの技術向上に繋がる7つの理由

1、自分でいつでもどこでもできる

これはセルフケアの醍醐味といえますね。基本的に、練習とは人に対して行う事が多い為、自分の意志でいつでもどこでもという訳にはいきません。でも、セルフケアならいつでもどこでもできます。なので技術向上に持ってこいです。

しかし、人に対して行う施術練習だけを重視して、セルフケアでの練習を全然していない人がいます。人に対してのみの施術練習だと、時と場所を選ぶので、練習回数に限りがありますよね。


なので、人に対する練習+常時はセルフケアもすれば、セルフケアをしない人に比べれば、かなり技術が上がるのは間違い無しです!

だから自分でいつでもどこでもできるようにしていきましょう。

2、手の届く範囲すべて行える

指圧 マッサージ 肩こり

セルフケアで主に使うのは当然、手指です。この手指でセルフケアできる範囲は、背中の一部を除いてすべてできます。手足にはしっかり指圧もマッサージもできますし、体に対しては写真のように軽めのマッサージなら可能ですね。

かなりできる幅は広がりませんか?


一部、肩甲骨の間や背中の上の方は届きませんが、特に大切な経穴は手足にありますし、肩甲骨の間や背中の上のコリも、手足の経絡を捉えればほぐせる術はあります。
それに背中や肩のマッサージをせずに、手足の指圧マッサージだけでコリが取れれば、かなりの技術向上になります(^^♪(当塾ではその方法もお伝えしますよ)



3.施術者の命である手が鍛え、守られる

指圧 マッサージ 
当塾が大切にしている事は、指を潰さず体に負担をかけず効果的な手技を伝えし、その方のサポートをさせていただく事です。その施術は、力任せに指圧マッサージするのではなく、年を重ねても、病を経ても、男女関係なくできる指圧マッサージです。

もちろん、その術を習得する為には、ある程度の訓練とトレーニングは必要になります。

これは体全体を肉体改造するのではなく、手の筋を細やかにを動きやすく柔らかくするトレーニングです。鍛える場所は手の中の筋とは掌と手の甲の間にある筋などです。


下記にトレーニングの1つを紹介します。

手の中の指を細やかに柔らかく動かす為のトレーニング

指圧 マッサージ 指圧 マッサージ 
  1. 指が反り返るくらいに指を伸ばし、指をそれぞれ目一杯に広げる。
    指を伸ばし開け切り、掌と指の間のこの赤い部分が前に反りだたせるぐらい指を反らせる。

  2. その後、手首を曲げ、指先を真ん中に集める様に伸ばす。
    これを繰り返す。




指圧 マッサージ 指圧 マッサージ 
このトレーニング方法はまた別のブログでも紹介しますが、これを鍛えるのにもハンドのセルフケア指圧マッサージは役立ってくれてます。
そして指を潰さないよう支える手や腕・体をほぐし、傷めやすい指や掌(主に母指球)を柔らかくさせ、守る事ができます。

このことはめちゃめちゃ大切です(^^♪
当塾の指圧マッサージ術は確かに指をいためない手技ですが、それでも少なからずリスクはあります。
しかしセルフケアがそれを未然に防ぎ補ってくれるのです。


指圧 マッサージ 

私の手を見てください。1日何人もの患者様を施術しても、手指の変形がなく硬くないのがわかります。

手指が硬ければ当然、手指から探れる感覚の感度はさがり、経穴の反応や触診技術を落とす事にもなりかねないので、手指を細やかに柔らかく動くよう鍛えほぐすことはかなり重要です!


何度も言います。手指は施術者の命であり相棒です。大切にしてきたいですね。

塾長より一言

次回もセルフケアの重要性・セルフケアが技術向上に一役も二役も買っている事をご説明しました。私の技術の半分は、このセルフケア指圧マッサージから始まったといっても過言ではありません。だからこそ、技術を習得した今でも毎日しています。

当塾ではまずセルフケアだけでも受けてみようと思う方に向けた講座も開いています。

数日で取れる講座なので好評です。また先にこのセルフケア講座を受けていただければ、本コースの受講数を減らし、割引も可能になりますので、技術習得のステップアップコースを受けるお試しとしても活用できます。
講座については無料ガイダンスを通さずともご予約可能です。その場合は予約段階で、セルフケア講座を受けたい旨をお伝えくださいませ(^^♪


無料ガイダンスについてはこちら(無料ガイダンスではハンドフットセルフケア指圧マッサージの体験も受けられます)

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら