大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 整体師・セラピストを目指す人に向けて
  3. 整体・セラピストのスクールの期間と開業できるタイミング
 

整体・セラピストのスクールの期間と開業できるタイミング

整体 マッサージ
指を痛めない指圧マッサージ塾の坂本周平です。

当塾には受講生に合わせて次のようにコースが分かれています。
  • 専門学校生向け
  • 有資格者向け
  • 一般の方向け(整体師養成スクール)
専門学校生の方向けといっても、1年生と3年生では知識量が違いますし、指圧マッサージの技術を学びたい人も入れば、学校のテスト対策として通われている方もおられますので、少人数制で行っております。

有資格者向けは、私自身が柔道整復師・鍼灸師・按摩指圧マッサージ師でもありますから、それぞれの得意分野からさらに効果のある技術を身につけていただく内容になっております。もちろん、これらの資格だけでなく、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など、医療に関する国家資格をお持ちの方で、指を痛めない指圧マッサージに興味のある方も大歓迎です!

このブログでは、専門知識がまだないけれど「整体師としてやっていきたい!」という方向けのコースについて、実際の受講生さんを例に挙げながら、気になる『開業のタイミング』についてお伝えしますね。

整体師・セラピスト養成スクールの概要

1単位90分の講義を70単位受講していただきます。教科書もありますし、ご自由に動画を撮影してもらっても構いませんので、予習復習もしやすいかと思います。
できるだけ通う回数を減らしたい方は、1回の通塾で2単位3時間、最大1日3単位(4時間30分)での受講が可能です。例えばお仕事休みで1日4時間30分使うとしたら24回、1か月で4回だとしたら、半年での卒業が可能です。

とはいえ、毎週通えたとしても、すべて3単位ずつ受講できるかは自信がないとか、半年を短いと捉えるか長いと捉えるかは、人それぞれです。手に職をつけて、それでお仕事ができることを考えると、週1の講義を半年というのは全然長くはないと思いますが、ひとまず受講単位は、70単位ということです。

整体院を開くタイミング

70単位をすべて受講してからの卒業、そこから準備して独立開業…となると、セカンドキャリアをイメージされている方にしてみれば、なるべく早くに…と思われるかもしれません。または、卒業してから、いざ開業したときに疑問がわいたらどうしようという不安もあるかと思います。

今、受講してくださっている40代の方は、整体師のスクールを受講している中で開業されました。まだ本職との二足の草鞋ですが、70単位のうちの約半分を受講したタイミングで、周りの方に宣伝して施術をされています。
そうすることで、スクールの受講時に「この前の患者さまがこういう症状で、このような施術をしたんですけど、合っていますか?」とか、「ご予約くださった方が、このような悩みをお持ちで、何に気をつけて施術すればいいですか」という疑問を一つずつ解消することができるんですね。

「全カリキュラムのうち、半分に達すれば開業できる」という話ではありません。これは、個人差があります。週1で1単位ずつの受講でも、きちんと復習をしながら積極的に学ばれているからこそ、このタイミングで開業できたわけです。
いつのタイミングかは個人差がありますが、いずれにしても、『全カリキュラムを履修してからでないと開業できない』というわけではないことを、ここでお伝えしたくて書きました。

もちろん、全カリキュラムを終えてからの開業でもいいんです。それで、もしわからないことがあれば、お気軽に聞いてくださいね。

効果を出せる生きた指圧の技術

坂本指圧マッサージ塾の特徴は、講師が一方的に理論を並べるのではなく、生きた指圧の技術を身につけていただくために受講生さんにはまず、セルフケアができるようにレクチャーしております。腕や脚のツボを的確にとらえる練習になります。
自分の体のツボをとらえることができない人が、初対面の人の身体のツボを的確にとらえることができるでしょうか。おそらくできない、だから、凝り固まった筋肉をとりあえずもみほぐして終わりになってしまうんですね。

きちんと効果を出せる指圧の技術を身につけたい方は、無料ガイダンスにお越しください。そこで実際に指圧を体感していただけますし、疑問点などはそこでお答えいたします。
詳しい内容は下のバナーからご覧ください。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら