こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
2023年1月より、このホームページでお世話になっているホームページ会社リウムスマイルさんの企画『100日ブログ更新』に挑戦中で、ちょうど50日を過ぎました(ということは、今年がもう50日過ぎたってことですね!)。
この挑戦は2年目です。毎日の投稿は正直しんどい面がありますが、見てくださる方にお伝えしたい内容は多々あり、チャレンジを進行中です(^^♪
ようやく半分を過ぎたところで、ここまでのブログのランキングをご紹介しようと思います。読み逃されていたものがありましたら、この機会にぜひご覧ください。
100ブログチャレンジ!50日目でのランキング
1位:温圧器無料体験会のご案内
【3月8日開催】温圧器無料体験会のご案内 坂本指圧マッサージ塾
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の塾長の坂本周平です。今回は3月8日に開催される温圧器治療器の無料体験会についてお話ししていきます。前回の温圧器体験会の様子温圧器体験会とは温圧器体験会の詳細1.前回の温圧器体験会の様子前回は、試験的に現在受...
温圧器はツボを指圧しながら直接温める事もできる便利な器具です。坂本指圧治療院で使っている器具ですが、使い方はとても簡単で、指圧マッサージを知らない方でも扱える器具です。ただ、この『温圧器体験会』は一味違います。
販売元の方から詳しい使い方などのレクチャーの後、実際に塾長が施術でどう使っているかも直接聞ける体験会なんです。それに、販売元の近藤さん(近藤さんも当塾の塾生です)含め、受講生同士の交流も兼ねているので、ブログを多くの方に読んでいただけたのかと思います。
2位:指を痛めない指圧をするコツ1、脇を締めて指圧する
坂本指圧マッサージ塾でお伝えしている施術技術の紹介です。坂本指圧マッサージ術は指を痛めず、体に負担をかけずに効果的な手技をめざす技術です。ここではいかに指を痛めずに指圧するかという基本の一例をあげました。それは、脇を締める事です。普通の指圧では脇を広げたり、反動をつけて指圧する人も多いのですが、それでは指を痛めやすくなると考えいます(なぜ痛めやすいのかはブログをご覧ください)。
そして脇を締めれば、どう指を痛めずに施術できるかまで書いているので、指が気になる方に見ていただけたのではないかと思います。
3位:「セラピストになって開業したいのですがフォローはありますか」お答えします!
坂本指圧マッサージ塾のブログで人気のご質問にお答えするコーナーです。やはり、多くの方の気になることは、他の方も気になる所です。だからこそ、見ていただく人が多いのだと思います。
さて今回のご質問は、セラピストになり開業を目指したい方の「開業サポートがあるのか」という内容でした。
答えは「しっかり開業サポートさせていただきます」です。やはり、技術は学んでも、自分の目指す開業に導いてサポートしてもらえるかは不安ですよね。現役セラピストを何人も育ててきた塾長のパートナーの
幸せ腸セラピー協会代表で現役セラピストの坂本麻紀による直接のサポートもございます。
詳しい内容はブログをご覧ください(^^♪
主に無料ガイダンスに来ていただいた方、受講生からの質問が多いです。このブログからも質問はお受けしていますのでお気軽にお声掛けくださいませ。尚、公式LINEからでしたら、お気軽にメッセージを送りやすいので、お友達登録をお勧めしています。
塾長より一言
ブログを見ていただきありがとうございます。
できるだけ、ご覧になっていただける皆さんにとって有益な情報を発信できたらと思います。
もし、こんな事が聞きたい、気になる! などのお話しがございましたら、お気軽にこちらからご意見をお寄せください。
私は指圧マッサージが好きです。そしてこの指圧マッサージを正しく使えば、効果が高い手技です。私は指圧マッサージが好きな方、指圧マッサージを好きで活用したい方に届けられるような内容をどんどん発信していきたいと思います。
よろしくお願いいたします(^^♪