大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 指を傷めず体に負担をかけないためには
  3. 触診技術を上げるメリットとその方法(後編)
 

触診技術を上げるメリットとその方法(後編)

イメージし触診感覚を直に学ぶ事が触診技術向上に大切

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

指を傷めない指圧をするためには、6つの大切な事があります。

【指を傷めない指圧をするためには 大切な事6つ】


1~6はすべてこちらで解説しておりますので、ぜひご覧ください。

前回のブログでは、触診技術を上げるためにはセルフケアが重要で、そのためにはどうすればいいかをお伝えしました。詳しくは4-1(前編)をご覧ください。
今回は、触診技術を上げるための方法の2つめ「自己での触診ができた上で、他の人に触診をさせてもらう」をご紹介します。

 当塾では、触診技術を非常に大切にしています。ご自身の勉強のご参考にしていた抱ければ幸いです。


触診技術向上のステップ

  1. 解剖学・経絡経穴の勉強して実践していく
  2. 実践1:常に自分の身体に触れ、感覚を養う
  3. 実践2:(実践1ができた上で)他の人に触診をさせてもらう


『鉄は熱いうちに打て』です。当塾では座学で得た知識を、即、実践するためにすぐ触診していきます。時間がなければ、座学の場で行います。常にイメージして身体を動かし、実践してく。これを繰り返します。

どんなことも学んだ知識は一回では習得することは難しい!だからこそ、学んだ事を自分でイメージし、繰り返し実践することが大切なんです。
 

実践2:触診をさせてもらって感覚をつかむ

指先に針を刺すと、痛みがチクッと明確に伝わりますよね。それほどまでに、手先の感覚は鋭いんです。ところが、指圧をしようと力でぐいぐい押したて、その指が硬くなってしまうと、指先の感覚が落ちてしまうのは想像できるかと思います。だからこそ「指は施術者にとって命」ということが分かります。

その感覚を鋭くするためには、常に感覚を研ぎ澄ませて触診していく事が大切です。つまり考えながら触ることを実践すること、上記のとおり「自分の身体を触り慣れることがまず必須!」なんです。

指を痛めない マッサージ 指圧

次に他の人に対し触診させていただき、感覚を掴んでいきましょう。これが非常に難しい。骨格や筋肉の付き方など、人それぞれ違いますよね。だからこそ、当塾では塾生に対してマンツーマン・少人数で講義をさせていただいてます。


触診でわからないと感じたときは、「骨格や筋肉などがイメージしにくい」、「ポイントとポイントでない所の違いが分からない」の2つであることが主です。

それ補うために、当塾では受講生の触診をより掴んでもらう為、時には受講生の触診している手の上に私が手を添えて、受講生の手指を動かし、実際のポイントの押さえ方・ポイントの感覚を直に学んでもらいます。

「見て盗め」ではないので、ご安心ください。


そしてこの習得方法は、触診技術をできるだけ早く身につけるには効率的です。

取穴 指圧マッサージ


今回は指体に負担をかけない指圧マッサージには触診技術が重要だというお話しをしましたが、また実際の触診の仕方、それぞれの部位の触診方法などをご紹介出来ればと思います。


この指を傷めない指圧マッサージ術や、習得方法を体験したいと思われる方は、無料ガイダンスにお越しください。お待ちしております。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら