こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
前回・前々回は
指体に負担をかけず、指圧マッサージ技術向上の為にハンド・フット指圧マッサージを取り入れるのがいい理由6つ
1 手・腕・足・下腿はどれも手で届き範囲にあるのでのでいつでも自分でできる3手・腕・足・下腿には経絡経穴(ツボ)で一番大切とさせる(要穴)多数存在し体全身を整えるのにも良い
4足。下腿には姿勢を整える経絡・姿勢を整える抗重力筋(ふくらはぎの筋)もあり姿勢を整えるのに重要
5手・腕には呼吸を整え、精神を安定させる経絡経穴もある
6指圧時の負担は手・腕の柔軟性である程度軽減できるについてお話ししました
3手・腕・足・下腿には経絡経穴(ツボ)で一番大切とさせる(要穴)多数存在し体全身を整えるのにも良い
手を動かす筋肉は肘にあり、肘を動かす筋は腕について 肩を動かす筋は身体についています
ちなみに 足首・足の指を動かす筋は下腿(膝下)についており、膝を動かす筋は太もも(股関付近)についてており、股関節を動かす筋は腰やお尻についているので
結果的に手や腕をマッサージするだけでも肩こりや全身のほぐれにもつながる
体全身に経絡 経穴(ツボ)があり全身をくまなく流れている

経絡は必ず 手足から身体 身体から手足に伸びている




なぜ経絡が全身に効くのか?手足の指圧マッサージがなぜ身体に良いのか?


こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
指体に負担をかけず、指圧マッサージ技術向上の為にハンド・フット指圧マッサージを取り入れるのがいい理由6つ
1手・腕・足・下腿はどれも手で届き範囲にあるのでのでいつでも自分でできる
2手・腕・足・下腿の骨や筋は非常に細かく多彩な動きをするので集中力・触診技術を上げるのに良い
3手・腕・足・下腿には経絡経穴(ツボ)で一番大切とさせる(要穴)多数存在し体全身を整えるのにも良い
4足。下腿には姿勢を整える経絡・姿勢を整える抗重力筋(ふくらはぎの筋)もあり姿勢を整えるのに重要
5手・腕には呼吸を整え、精神を安定させる経絡経穴もある
6指圧時の負担は手・腕の柔軟性である程度軽減できる
2手・腕・足・下腿の骨や筋は非常に細かく多彩な動きをするので集中力・触診技術を上げのに良い
についてお話しします
人間の手は獣の足よりも大祭な動きができます ものを握ったり、指でキツネやチョキの形を作ったり、物を作り出したりなどさまざま当然それを動かすためにはいくつもの筋が多彩に動かなくてはなりません
指を動かす筋には手の中だけでなく前腕にもあります(下記参照)それに加えて前腕は手首を動かしたり掌を返す(回内回外運動)もしています
なので手や前腕には細かい筋がいっぱい!(足や下腿にも手・前腕ほどではありませんがかなり多くの筋が働いてくれます)
細かい筋は特に疲れやすいです( この筋の疲労をほったらかしにすると腱鞘炎や手指のしびれにもなります)
だからこそ ハンドフットマッサージをしましょう
また 細かい筋が多くあるので、その筋1つ1つ骨1つ1つを見極める為に触診技術はかなりいります
手軽に触れて多彩な筋がおおくそ存在する手腕足下腿 触診技術を技術を自ら上げるにも好都合です





こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。今回は、坂本指圧マッサージ塾のコンセプトについてお話しします。
この3つの考えが塾の思いでありコンセプトであります。