手首の指圧ストレッチ(太淵穴と外関穴の同時指圧ストレッチ)
1手首は意外と問題が起こりやすく 効果のある指圧ポイントが多い
2.手首の指圧ストレッチ紹介(太淵穴と外関穴の2点同時指圧)
外関穴と太淵穴の効能
ー肩こり・浅い呼吸・むくみ・息切れ・自律神経の安定・頭痛・不眠症・血圧安定など手首の指圧ストレッチの手順(太淵穴と外関穴)
掌を上に向けた形で
掌側の写真 親指側に橈骨、小指側が尺骨なりこの様に並列に並んでいる
太淵穴はこの赤丸場所になります 2点指圧では親指でこの太淵穴をします
手の甲側も 親指側に橈骨、小指側が尺骨なりこの様に並列に並んでいる
外関穴はこの青丸になります 2点指圧では中指でこの外関穴を指圧します
手順② 指圧する手の形の確認(2点同時指圧時の手の形を確認)
片手で【親指で太淵穴 中指で外関穴を指圧し片手で手関節周囲をしっかり支持固定させます】
親指と中指を使い上下から、しっかり2つのツボを挟む様に指圧し手全体で手首を支持している事を確認
手の形を確認 写真②は実際に手首を片手でしっかり保持し 上下から挟む様に2点を指圧しているのがわかる
指先から見た図(手の形だけのと手首を添え指圧している手の態勢を想像できるようにする)
手の形を確認 写真②は実際に手首を片手でしっかり保持し 上下から挟む様に2点を指圧しているのがわかる
上から見た図(手の形だけのと手首を添え指圧している手の態勢を想像できるようにする)
手の形を確認 写真②は実際に手首を片手でしっかり保持し 上下から挟む様に2点を指圧しているのがわかる
手順③ 外関穴の経穴部位と指圧の仕方【中指】
外関穴ー手首の背面中央から指③本上(尺骨の内側の青丸の部分を押されるように指圧する)
なぜしっかり固定が可能なのか?
中指で尺骨 親指で橈骨をそれ上下からそれぞれ押さえる事でしっかり固定できる
なぜ橈骨の茎状突起の内側から茎状突起を押さえるように(掌を上にするように)指圧すると
固定できるかというと
手首は手の甲を上にする動きのほうが強いのでその反作用を利用している訳です
また中指で尺骨 親指で橈骨をそれ上下からそれぞれ押さえる事でしっかり固定できる
手首の指圧にグーパー運動を加えてみる