大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
  3. 坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
 

坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)

指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

前回から 親指の根元の指圧についてお話ししています

前回は 1親指と他の指との役割の違い 2親指の指圧ポイント
についてお話ししました 

親指の根元の指圧



  1. 親指と他の指との役割の違い→前回のブログ参照 坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→前回のブログ参照
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→今回のテーマ
  4. 裏合谷の指圧指圧ストレッチ
  5. 母指球マッサージ
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)

前回の復習


前回は 1親指と他の指との役割の違い 2親指の指圧ポイント

についてお話ししました 

 

前回では他の指以上に親指はよく使われる反面 疲労し負担がかかりやすいお話をし

その球指圧ポイントが多いお話しをしました

そして その一番のポイントのなるのが

親指の根元にある母指球 とsの内部にある第1中手骨と親指側の手根骨(大菱形骨と舟状骨)

です 

そいてこの周囲にある指圧ポイントが

3~7のポイントになるわけです 写真でご確認

 


今回はその中で
3.合谷穴の指圧指圧ストレッチ(写真1)

4.裏合谷の指圧指圧ストレッチ(写真2)

についてお話ししていきます(^^♪

それではいってみましょう(^^♪

ちなみに下記の動画で 今回の指圧動画が見れます
動画1 3.合谷穴の指圧指圧ストレッチ
詳しい解説は下記の内容をご覧ください


3.合谷穴の指圧と指圧ストレッチ

ポイント

  1. 合谷穴の指圧ポイントの確認
  2. 合谷穴の指圧ポイントの安定
  3. 指圧する指は 親指の先端
  4. 合谷穴の指圧の手順 
  5. 合谷穴の指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)
  6. 合谷からの指圧 一骨から見た動画と実際の動画見比べる

1.合谷穴の指圧ポイントの確認



まずは骨標本から見て 合谷穴の部位を確認していきましょう
合谷穴は 手の甲で人差し指と親指の意の付け根の前の凹み(第1中手骨と第2中手骨との付け根)
(写真1参照) さらに下の写真で細かく見ていきます

さらに細部を見ると 第1・2中手骨の間で尚且つ 第2中手骨の下に指圧ポイントがあります
この指圧ポイントの理由は中手骨
このポイントに対し 第2中手骨の下に指を入れていくように指圧いていきます 詳しい手順は後程
なぜ。第1・第2中手骨の間だけでなく 第2中手骨の下に沿わせて指圧するのかは
ただ簡単に話すと
中手骨の掌側を見ると凹みがあるのが見えます(掌側の写真)  手の甲から見た写真でもわかりますよね
この凹みには神経や血管が通っており その周りを包むように筋が取り囲んでます
この凹みに向かって指圧するのがポイントになります(うまく当たればズーンとした響くような刺激が伝わります)
後程 お話ししますが 掌側の凹みに対して指圧するときに 第1中手骨と第2中手骨の間には骨間筋があるので
中手骨と骨間筋を分けるように骨に沿いながら指圧してく形になります(詳細は手順にて)

2.合谷穴の指圧ポイントの安定


4指をこのように曲げまず この4指を曲げるようにし
指圧する手をその下に支えるようにします(指圧する手を入れるとこんな感じになります))
 下から(写真1) 上から(写真2) 4指で指圧する手を包み込むようにしっかり支えているのがわかり分かります
指指の第2関節辺りが指圧する手の小指側にしっかりあたっているがわかります
こうする事で 指圧ポイントは安定され
(写真3)合谷穴を指圧する圧を加わえれる際に4指で指圧する圧を逃がさないように固定させることができるのです
これめちゃ大切

3.指圧する指は 親指の先端

指圧する際の親指の場所は
指の指腹ではなく指の先端(やや側面)
指圧ポイントにあたる形になります


4.合谷穴の指圧の手順 

手順1 2で4指でしっかり指圧する指の安定性がとれてからスタートします(押さえる指は3で説明した親指の先端のやや側面)
いまから 第1中手骨と第2中手骨の間の付け根を指圧してきますが 中手骨の下には骨間筋(母指内転筋など)があります
この骨と筋の間から指を骨に沿わせながら指圧ポイントに押さえていくのです では指圧してきましょう(^^♪
手順2 まずは(筋と骨の間を骨に沿わせて指圧すので)第2中手骨の側面をしっかり押さえ骨をしっかりとらえます 
写真3はイメージ図

手順3 しっかり押さえた中手骨から親指で押さえたまま、
指を押さらせるように中手骨と筋との間に滑り込ませるように指圧していきます
(1で説明した指圧ポイントは骨の下(骨と筋間)あるので)
手順4 第2中手骨の下に指圧した後、指圧ポイントに充てるために、指圧したまま上にあげ当てます
こうする事で 指圧ポイントの
第1・2中手骨の間で 第2中手骨の下に(手骨の掌側の凹み)ある指圧ポイント(合谷穴)指圧する子tが可能になる


5.合谷穴の指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)

次に更に効かすために 指圧ストレッチしてきましょう
4,でしっかり指圧した体制からスタート
手順1 まずは指をしっかり伸ばしていきます
手順2
指圧した体制をそのまま維持したまま 今度はゆっくり指を曲げていきグーの態勢をとっていきます
そうすることで 指圧している親指が指圧ポイントに対しさらに圧が加わるとこになります


合谷穴は手の問題だけでも 頭痛・肩こり・内臓の調子を整えるのにも使われるツボで指圧できることはかなりのセルフケアとなるでしょう

6.合谷穴の指圧と指圧ストレッチ 一骨から見た指圧と見比べる

骨標本を使った指圧 と 実際の指圧を動画に乗せてますので見比べながら見てください



今回ははここまで
次は裏合谷穴の指圧マッサージについてお話ししてきます


指圧マッサージが世の役に立ちますように

ありがとうございました。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら