こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
前回2回にわたり、親指の根元の指圧についてお話ししています。
裏合谷の指圧と指圧ストレッチについて解説しますね。ポイントは、以下のとおりです。
こんにちは
坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
数回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています
親指の根元の指圧
のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました
今回は5の母指球のマッサージになります
母指球マッサージ
は前編 中 後編の3部構成で行います それを一覧で書くと
前編(前回ご説明しました)詳しくはこちら→ 親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説前編)
1指球の構造とイメージ(指圧ポイントとの確保)
2マッサージ部位安定性確保(指圧する手でどう支えるかがカギ)
3親指の先端と指腹の間で指圧する
中編(今回は4・5・6みついてご説明)詳しくはこちら→親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説中編 マッサージ実践編)
4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ
5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ
6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ
後編 今回はこちら
7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には
8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には
9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には
でお話ししてきます
今回は後編です
7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には
8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には
9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には
こんにちは
坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
数回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています
親指の根元の指圧
のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました
今回は5の母指球のマッサージになります
母指球マッサージ
は前編 中 後編の3部構成で行います それを一覧で書くと
前編(前回ご説明しました)詳しくはこちら→ 親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説前編)
1指球の構造とイメージ(指圧ポイントとの確保)
2マッサージ部位安定性確保(指圧する手でどう支えるかがカギ)
3親指の先端と指腹の間で指圧する
中編(今回は4・5・6みついてご説明)
4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ
5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ
6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ
後編
7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には
8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には
9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には
でお話ししてきます
今回は中編編です
ではいきましょう(^^♪
4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順
5➁母指球中央ライン【第1中手骨の内側のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順
6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
数回にわたり 親指の根元の指
圧についてお話ししています
のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました
今回は5の母指球のマッサージになります
4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ
5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ
6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には
8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には
9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です
前回2回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています
親指の根元の指圧
のポイントは以下の7つで 現在1。2は前々回 3は前回ご説明しました
裏合谷の指圧と指圧ストレッチ
親指の根元の指圧
前回の復習
前回は 1親指と他の指との役割の違い 2親指の指圧ポイント
についてお話ししました
前回では他の指以上に親指はよく使われる反面 疲労し負担がかかりやすいお話をし
その球指圧ポイントが多いお話しをしました
そして その一番のポイントのなるのが
親指の根元にある母指球 とsの内部にある第1中手骨と親指側の手根骨(大菱形骨と舟状骨)
です
そいてこの周囲にある指圧ポイントが
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です(^^♪
前回3回わたり 掌・手の甲の指圧マッサージの解説をお話ししました
詳しくはこちらの3点
親指の根元の指圧
1親指と他の指との役割の違いとポイント と 2魚際穴の指圧マッサージ
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です(^^♪
3 手の甲の指圧の指圧の手順と注意点
手の甲 掌の指圧マッツサージ
掌側から指圧の手順と注意点
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の塾長の坂本周平です
手の甲、掌の指圧マッサージ
この様に、手を広げ、両親指で親指と小指にかけて掌広げて指圧マッサージするのはよく使われ方法
だと思います 写真はセルフケアの時
従来のマッサージではポイントは特に掌のポイントは捉えきれない!
掌の指圧ポイント(中手骨と中手骨の間)は通常の親指の指腹では入りにくく
にしっかり捉えて指圧マッサージするには不十分です
今回はその手の構造機能について解説したいと思います
手の甲掌のセルフケア指圧マッサージ
のポイントは以下の5点
について数回に分けて
お話ししていきたいと思います
今回はその第1回目
1の
1手の甲、掌の構造 と指圧ポイントの解説
についてお話ししていきます
お話しするポイントは以下の4点
になります
それではいってみましょう!