大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ハンドフットセルフケア指圧マッサージと手の運動
  3. セルフケアで指を痛めない予防法!指圧グーパー体操(合谷腕骨2点指圧編)
 

セルフケアで指を痛めない予防法!指圧グーパー体操(合谷腕骨2点指圧編)

セルフケアで指を痛めない予防法!指圧グーパー体操(合谷腕骨2点指圧編)
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾塾長の坂本周平です。
前回指を痛めない為に(親指の付け根魚際穴の)指圧グーパ体操をご紹介しました。

簡単な手順のまとめ 詳しくは前回のブログをご覧ください。

さて、今回は前回紹介した指圧グーパー体操の応用編を紹介していきます。前回は親指の付け根にある魚際穴の1点の指圧グーパーでしたが、今回は2点同時指圧の上のグーパー体操です。

2点も同時に指圧しながら動かすことができるのかと思われるかもしれませんが、しっかりポイントの構造と手順がわかればできますので、ぜひ試してみてください。まず、セルフケアで2点同時指圧ができるようになれば、患者様に対しての指圧マッサージも効率よくすることができるようになります。
ここでも、指圧ポイントを確実にとらえ、指を固定させることが大切になります。

それでは今回はセルフケアでできる、指を痛めない予防 指圧グーパー体操2(合谷腕骨2点指圧編)をご紹介していきますね。


何度もお話ししますが、ココで一番大切な事は、指圧ポイントに確実に指圧固定できる事が大切です。そして、指圧固定を動かさず維持したまま、グーパーさせることにあります。では手順を説明していきましょう。


セルフケアでできる 指を痛めない予防 指圧グーパー法2(合谷腕骨2点指圧編)

合谷穴・腕骨穴に点同時指圧グーパー体操の手順紹介

【手順1】合谷穴の指圧ポイント


親指を上に向けた姿勢で人差し指と親指のそれぞれの指の骨を触り、それぞれ人差し指・親指の骨の付け根までたどり、そのまま骨同士が重なる所まで探ります。その重なりの手前の凹みが合谷穴です。


【手順2】合谷穴の指圧の仕方


写真のように、押さえる側の手を押さえられる側の手が向かい重なるように合うようにして、押さえる側の親指で合谷穴を上から押さえます。


押さえながら写真のように人差し指側の骨のすぐ下に指が入るように指圧します。指圧したら下から骨を指で押さえるように固定させる事がポイントになります。


指圧しながら手をグーパーさせて指圧ポイントが動かないか確認しましょう。ここ合谷穴だけを指圧グーパーしても構いませんが、今回は応用技の2点同時指圧なので、続きを解説しますね(*^▽^*)





【手順3】腕骨穴の指圧の仕方


腕骨穴は手の甲で小指側の骨の付け根~から手首のまでの、腺上のちょうど間にあたります。

※正確な腕骨の位置は、三角骨と小指側の骨の付け根との間になりますが、今回はこちらを腕骨穴として紹介します。

合谷穴と同じように骨の骨のすぐ下に指が入るように指圧します。親指で指圧してみましょう。写真2では骨の下に親指が入っているように見えます。これで肉と骨の間に指圧している事になります。

合谷穴に親指、腕骨穴に人差し指でそれぞれ同時に指圧する。

先ほどは親指で腕骨穴に指圧しましたが、ここでは2点同時指圧なので親指で合谷を指圧しているので、今度は合谷穴を親指で指圧したまま人差し指で腕骨穴に指圧します。こんな感じに。





合谷穴から親指で指圧、腕骨穴に人さし指で指圧する事で手を掴み上げるようにしっかり指圧で固定する。


2点同時に指圧するとちょうど、UF0キャッチャーのアームのように、合谷(親指で指圧)と腕骨(人差し指で指圧)が挟まれ、(両方の指圧する指が骨の下に指圧されているので、下から上に2点の指圧ポイント吊り上がるように固定されるのが分かります(写真1)。







【手順4】2点を指圧固定しまま、ゆっくりグーパー体操


両方からしっかり2点を固定し動かさないまま、手をゆっくりグーパーさせていきます。これは2点がしっかり固定されてないと効果が出ませんので、しっかり固定ができていることが大切です。







塾長より一言

いかがでしょう?2点とも指圧感が伝わったでしょうか?

親指側の指圧ポイントも、小指側も指圧ポイントも、指の疲れがたまりやすい場所ですので、効果的に弛めていく絶好の指圧ポイントになります(*^▽^*) 

指圧ポイントを的確に押さえ、固定できたのを確認した上でグーパーしていきましょう。

合谷穴と腕骨穴の効能 

ちなみに合谷穴と腕骨穴の効能は、肩こり・頭痛など症状にもよく使うツボで、胃腸の調子を整えるツボでもあります。
可能なら毎日(数日に1度でもOK)、グーパー体操を10回 3クールいていきましょう
手先は柔らかくなり、体の中のメンテナンスにもなりますよ


今回おこなった

本日はここまで。ありがとうごいました。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら