大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. マンスリー勉強会レポート
  3. 効果的な肩甲骨の指圧マッサージをするためには筋肉の走行を理解しよう
 

効果的な肩甲骨の指圧マッサージをするためには筋肉の走行を理解しよう

肩甲骨マッサージ
肩こりのない人に出会わないことはないくらい、どんな方にも求められる肩甲骨周りのマッサージは、特に的確にできるようにならないと、「マッサージを受けてもどうせすぐ元に戻る」なんて言われてしまいます。

施術者の指を痛めない指圧マッサージを教えている「坂本指圧マッサージ塾」では、毎月講習会を開いているのですが、2025年7月は肩甲骨周りのマッサージ方法をお伝えしました。

硬くなった筋肉、骨などを丁寧に触診することで、やみくもに力任せに押すことがなくなります。
奥に届かせる事が出来るので、即効性と持続性が十分期待できます。

肩甲骨周りを理解しよう

骨か筋肉か見分けがつかないという人がいますが、そうなると触って硬いところをやみくもに力任せに押すことになってしまいます。その結果、「マッサージはすぐ元に戻るから意味がない」と言われるんですね。

即効性且つ効果的なマッサージができるように、まずは身体の構造を理解し、触診で確認できるようにしていきましょう。

解説している様子を、ほんの一部ですが、動画でご覧ください。




肩甲骨のマッサージの様子

できれば(特に肩コリがひどい場合は)、腕や背中を解してから肩甲骨を解すことをオススメします。

また、肩甲骨周りを解せば、お腹がぐるぐる動くことがあります。
食べ過ぎたときなど、胃腸のケアをしたいときにもやってみてくださいね。

講習会の様子を一部動画でご紹介していますが、実際はもっと様々な方法をお伝えしています。
また仰向けの状態でもおこなっています。



鍼灸師を目指す人も

鍼灸師はご存じのとおり、鍼を刺すことで治療をするのですが、触診せずに経穴(ツボ)だけを見て鍼を刺す人もいます。

狙うのはツボだけではありません。身体の構造を理解していたら、どこをとらえるとどんな反応があるのかがたくさん見えてきます。鍼をメインで活用される人もぜひ、触診技術を高めてほしいなと思います。

坂本指圧マッサージ塾には、鍼灸師さん・鍼灸師を目指す学生さんもいらっしゃいます。

毎月2回開催!技術講習会

本気で指圧マッサージを学びたい方は、私たちとぜひ一緒に習得していきましょう!

冷やかしではなく、またちょっとかじりたい方でもなく、真剣に取り組める方のみ、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら