大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
 

ブログ

選択
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2023/03/31
指を傷めない指圧 大阪  

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。 

前回2回にわたり、親指の根元の指圧についてお話ししています。


裏合谷の指圧と指圧ストレッチについて解説しますね。ポイントは、以下のとおりです。

  1. 裏合谷穴の指圧ポイントの確認
  2. 裏合谷穴の指圧ポイントの安定
  3. 裏指圧する指は 親指の先端のやや側面
  4. 裏合谷穴の指圧の手順 
  5. 裏合谷穴の指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)
  6. 裏合谷からの指圧 一骨から見た動画と実際の動画見比べる

下記の動画で今回の裏合谷の動画が見れます。解説は下記に書いてありますのでご覧くださいませ。



それでは詳しく解説していきます。
詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/06/11
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 

 

坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

 

数回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています

 

 親指の根元の指圧

 

 のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました

 

今回は5の母指球のマッサージになります

 

 


  1. 親指と他の指との役割の違い→親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→1とブログと同じ参照↑
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  4. 裏合谷の指圧と指圧ストレッチ親指の根元の指圧マッサージ3(裏合谷穴の指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  5. 母指球マッサージ (前編中編後編の3部構成)今回は中編
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)

 

母指球マッサージ

 

は前編 中 後編の3部構成で行います それを一覧で書くと

 

 

前編(前回ご説明しました)詳しくはこちら→ 親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説前編)


1指球の構造とイメージ(指圧ポイントとの確保)

2マッサージ部位安定性確保(指圧する手でどう支えるかがカギ)

3親指の先端と指腹の間で指圧する

 

中編(今回は4・5・6みついてご説明)詳しくはこちら→親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説中編 マッサージ実践編)


4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ

5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ

6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ




後編 今回はこちら


7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には

8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には

9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には




でお話ししてきます

 

今回は後編です

 

7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には

8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には

9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には

をお話ししていきます
※マッサージは本来 末端から体に向かいマッサージしていくのですが 今回は指圧ベースの指圧マッサージですので向きが反対になっています

ではいきましょう(^^♪
詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/06/06
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 

坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

数回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています

 

親指の根元の指圧

 

のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました

今回は5の母指球のマッサージになります

 

  1. 親指と他の指との役割の違い→親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→1とブログと同じ参照↑
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  4. 裏合谷の指圧と指圧ストレッチ親指の根元の指圧マッサージ3(裏合谷穴の指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  5. 母指球マッサージ (前編中編後編の3部構成)今回は中編
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)

 

母指球マッサージ

 

は前編 中 後編の3部構成で行います それを一覧で書くと

 

前編(前回ご説明しました)詳しくはこちら→ 親指の根元の指圧マッサージ3(母指球マッサージの解説前編)

1指球の構造とイメージ(指圧ポイントとの確保)

2マッサージ部位安定性確保(指圧する手でどう支えるかがカギ)

3親指の先端と指腹の間で指圧する


中編(今回は4・5・6みついてご説明)

4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ

5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ

6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ


後編

7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には

8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には

9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には



でお話ししてきます

今回は中編編です

ではいきましょう(^^♪


中編では

4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順

5➁母指球中央ライン【第1中手骨の内側のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順

6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ 詳細なマッサージラインと手順


※マッサージは本来 末端から体に向かいマッサージしていくのですが 今回は指圧ベースの指圧マッサージですので向きが反対になっています

の手順を解説では一つ一ついきましょう(^^♪

 

詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/06/06
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

 

 数回にわたり 親指の根元の指

圧についてお話ししています


親指の根元の指圧

 

のポイントは以下の7つで 前回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチについてお話ししました

 

今回は5の母指球のマッサージになります


  1. 親指と他の指との役割の違い→親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→1とブログと同じ参照↑
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  4. 裏合谷の指圧と指圧ストレッチ親指の根元の指圧マッサージ3(裏合谷穴の指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  5. 母指球マッサージ は2回に分けてお話しします 前編・中編 後編の3部構成 今回は前編
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)


母指球マッサージ
は前編 中 後編の2部構成で行います それを一覧で書くと
前編
1指球の構造とイメージ(指圧ポイントとの確保)
2マッサージ部位安定性確保(指圧する手でどう支えるかがカギ)
3親指の先端と指腹の間で指圧する
中編

4①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージ

5➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージ

6③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージ

後編

7①母指球外側ライン【第一中手骨と筋の間のライン】のマッサージをより効かす為には

8➁母指球中央ライン【水かきの付け根から母指球中央ライン】のマッサージより効かす為には

9③母指球内側ライン【第二中手骨と筋との間のライン】のマッサージより効かす為には


でお話ししてきます
今回は前編ですではいきましょう


詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/31
指を傷めない指圧 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

 

前回2回にわたり 親指の根元の指圧についてお話ししています


親指の根元の指圧

のポイントは以下の7つで 現在1。2は前々回 3は前回ご説明しました

今回は4の裏合谷の指圧と指圧ストレッチになります


  1. 親指と他の指との役割の違い→前々回のブログ参照 坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→前々回のブログ参照
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→前回のブログ参照 坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ2(合谷 指圧法と指圧ストレッチ法の解説)
  4. 裏合谷の指圧と指圧ストレッチ→今回のテーマ
  5. 母指球マッサージ
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)
下記の写真に指圧するポイントを乗せています 
今回は

裏合谷の指圧と指圧ストレッチ

についてお話ししていきます

ポイントは

  1. 裏合谷穴の指圧ポイントの確認
  2. 裏合谷穴の指圧ポイントの安定
  3. 裏指圧する指は 親指の先端のやや側面
  4. 裏合谷穴の指圧の手順 
  5. 裏合谷穴の指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)
  6. 裏合谷からの指圧 一骨から見た動画と実際の動画見比べる
下記の動画で今回の裏合谷の動画が見れます 
解説は下記に書いてありますのでご覧くださいませ



それでは行ってみましょう


詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/24
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  
こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

前回から 親指の根元の指圧についてお話ししています

前回は 1親指と他の指との役割の違い 2親指の指圧ポイント
についてお話ししました 

親指の根元の指圧



  1. 親指と他の指との役割の違い→前回のブログ参照 坂本指圧マッサージ術 親指の根元の指圧マッサージ1(指圧ポイントの解説)
  2. 親指の指圧ポイント→前回のブログ参照
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ→今回のテーマ
  4. 裏合谷の指圧指圧ストレッチ
  5. 母指球マッサージ
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)

前回の復習


前回は 1親指と他の指との役割の違い 2親指の指圧ポイント

についてお話ししました 

 

前回では他の指以上に親指はよく使われる反面 疲労し負担がかかりやすいお話をし

その球指圧ポイントが多いお話しをしました

そして その一番のポイントのなるのが

親指の根元にある母指球 とsの内部にある第1中手骨と親指側の手根骨(大菱形骨と舟状骨)

です 

そいてこの周囲にある指圧ポイントが

3~7のポイントになるわけです 写真でご確認

 


今回はその中で
3.合谷穴の指圧指圧ストレッチ(写真1)

4.裏合谷の指圧指圧ストレッチ(写真2)

についてお話ししていきます(^^♪

それではいってみましょう(^^♪

ちなみに下記の動画で 今回の指圧動画が見れます
動画1 3.合谷穴の指圧指圧ストレッチ
詳しい解説は下記の内容をご覧ください


詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/21
指に負担のかけない指圧 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です(^^♪

 

前回3回わたり 掌・手の甲の指圧マッサージの解説をお話ししました

 

詳しくはこちらの3点


  1. 手の甲・掌の構造と指圧ポイント解説→坂本指圧マッサージ術 手の甲、掌指圧マッサージ(指圧ポイント解説)
  2. 掌の指圧の手順と注意点→坂本指圧マッサージ術 掌の指圧マッサージ(手順解説)
  3. 手の甲の指圧の指圧の手順と注意点→坂本指圧マッサージ術 手の甲の指圧マッサージ(手順解説)

今回はその他の手の指圧についてお話ししています
今回は 親指の根元についてです

親指の根元の指圧


  1. 親指と他の指との役割の違い→今回はここがテーマ
  2. 親指の指圧ポイント→今回はここがテーマ
  3. 合谷穴の指圧指圧ストレッチ
  4. 裏合谷の指圧指圧ストレッチ
  5. 母指球マッサージ
  6. 魚際穴の指圧ストレッチ
  7. 舟状骨の指圧と指圧ストレッチ(母指球の付け根)
の5点について 2回に分けてお話ししてきます

今回は

1親指と他の指との役割の違いとポイント と 2魚際穴の指圧マッサージ

についてお話ししてきます

2魚際穴の指圧マッサージについてはこちらの動画からも見れます
動画の解説は下記の内容を見てください

それはいってみましょう(^^♪

詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/19
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です(^^♪


前回2回より 掌・手の甲の指圧マッサージの解説を始めております

手の甲 掌の指圧マッツサージ

 

  1. 手の甲・掌の構造と指圧ポイント解説坂本指圧マッサージ術 手の甲、掌指圧マッサージ(指圧ポイント解説)
  2. 掌の指圧の手順と注意点→坂本指圧マッサージ術 掌の指圧マッサージ(手順解説)
  3. 手の甲の指圧の指圧の手順と注意点→今回はこれ
  4. 手根の指圧の手順と注意点

今回は3の手の甲の指圧の指圧の手順と注意点にお話していきます

3 手の甲の指圧の指圧の手順と注意点

ポイントは

  1. 指圧ポイントの確認
  2.  指圧ポイントの安定
  3.  指圧する指は 親指の指端
  4. 手の甲からの指圧マッサージの手順
  5. 手の甲からの指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)
  6. 手の甲からの指圧 一連の動画を見て再確認

それでは行ってみましょう(^^♪

ちなみに今回の動画はこちらからでも見れます
動画解説は下記をご覧ください


詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/16
指を忌めない・体力を消費しない為には1 姿勢を正すのが重要  
こんにちは 坂本指圧マッサージ術の坂本周平です

前回から手の甲と掌の指圧マッサージについてお話をしています

手の甲 掌の指圧マッツサージ


  1. 手の甲、掌の構造 と指圧ポイントの解説
  2. 手の甲の指圧の手順と注意点
  3. 掌の指圧の指圧の手順と注意点
  4. 手かの指圧の手順と注意点
前回は1の手の甲、掌の構造 と指圧ポイントの解説についてご説明しました

前回では掌と手の甲の構造と役割
指圧ポイントである中手骨の掌側の骨の両側の凹みにある指圧ポイントのご説明をしました
その指圧ポイントに対し 掌側と手の甲側からそれぞれ指圧していきます(写真2。3)
そして今回は
シナリオの2つめ
今回は その指圧ポイントに対し 掌側から押さえていく指圧
をご説明していきます

掌側から指圧の手順と注意点

今回のポイントは

  1. 指圧ポイントの確認
  2. 掌側の指圧マッサージ 指圧ポイントの安定
  3. 掌側からの指圧マッサージの手順と動画
  4. 掌側からの指圧 さらに効かすために指圧ストレッチ(指圧しながら掌を曲げていく)
  5. 掌からの指圧 一連の動画を見て再確認


それでは行きましょう((^^♪

ちなみに今回の掌の指圧法についてはこちらでも動画でみれます
詳しい解説などは下記の見てください
(かなり技術をようする手技ですが、手順1つ1つ確認することで効果的な指圧に近づけるかとおもいます




詳しくは下記の指圧の手順解説をご覧ください
詳しくはこちら
―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
2022/05/10
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の塾長の坂本周平です

セルフケアハンド指圧マッサージをご紹介してまして
前回は指の指圧マッサージを
の3点のポイントに分けてご紹介しました

かなり内容は詳細となています ので動画を参考に見ていただけましたらと思います

今回は さらにハンド指圧マッサージを進めていきます
今回からのテーマは

手の甲、掌の指圧マッサージ

です
内容に進める前に 以下の写真を見てください

この様に、手を広げ、両親指で親指と小指にかけて掌広げて指圧マッサージするのはよく使われ方法

だと思います 写真はセルフケアの時 

しかしこのような

従来のマッサージではポイントは特に掌のポイントは捉えきれない!

のです

 掌の指圧ポイント(中手骨と中手骨の間)は通常の親指の指腹では入りにくく

にしっかり捉えて指圧マッサージするには不十分です

一方 坂本指圧マッサージ術の指圧では 例えば 指圧する指は親指の指腹でなく指の端 (下記の写真)
そして指圧する指だけでなく 支える他の指も工夫してより効果的に効かせる指圧を行っています
この指圧法をご紹介していきたいと思います
がしかし
その為には
手の構造や指圧の構え、指の使い方などをしらなくてはなりません

今回はその手の構造機能について解説したいと思います

次回以降 施術法をご紹介しtていまいります


手の甲掌のセルフケア指圧マッサージ 

のポイントは以下の5点

 


  1. 手の甲、掌の構造 と指圧ポイントの解説
  2. 掌のの指圧の手順と注意点
  3. 手の甲の指圧の指圧の手順と注意点
  4.  手かの指圧の手順と注意点

 

について数回に分けて

お話ししていきたいと思います



今回はその第1回目

 

1の

 1手の甲、掌の構造 と指圧ポイントの解説

 

 

についてお話ししていきます

 

お話しするポイントは以下の4点


  1. 手の甲と掌には指の様な骨が入っている ポイントは中手骨
  2.  中手骨の役割 
  3. 中手骨の構造 (手の甲側と掌側の違い)
  4. 中手骨の間の骨間こそポイント その詳細

 

になります



それではいってみましょう!


詳しくはこちら
1  2  >  

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら