大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 指を傷めず体に負担をかけないためには
  3. 指を痛めない指圧マッサージをするための6ステップ
 

指を痛めない指圧マッサージをするための6ステップ

指を傷めない指圧をする為に大切な事6つ
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
本日は前回と前々回お話ししたお話しした「指の指腹だけで押さえるのではない」「以下にして指を傷めない指圧が可能か」の続きをお話ししたいと思います。



では、いかにして指の安定性を確保しつつ、指先にかかる負担を軽減しながら効果的な指圧ができるのか、6つに分けて解説します。
1~6のブログに関してはクリックするとみる事が可能です
  1. 指圧するときの姿勢を考える
  2. 効果的な呼吸法を用いる前編後編
  3. 押圧時の指の形を大切にする
  4. 触診技術を向上させポイントを素早くつかむ前編後編
  5. 指腹だけでなく指縁・指端なども用いて指圧する
  6. 親指だけでなく他の指も十二分に駆使して指圧する
上記の1~4が、まず坂本流指圧マッサージ術の基礎で、それができた後に指先を針のように行う5・6の手法が行えます。
まず簡単に1~6の考えを解説していきますね。

指を安定させながら指の負担を軽減する指圧法6ステップ

指圧するときの姿勢を考える

無駄な力を変えず、身体の負担をかけずに指圧す為には、まず姿勢を正しましょう。


効果的な呼吸法を用いる

呼吸する時、息を吸うとき・吐くときで、身体の力の入り方が違います。その為、呼吸に合わせて指圧することは精神を安定させ、余計な力をつかわず無駄なく指圧することにつながります。


押圧時の指の形を大切にする

指圧する時、ある程度の圧を入れて指圧せばならないのは事実です。しかし余計な圧は必要なくて、できるだけ少しの力が確実に指先に伝わる事が大切

です。その為に指の形に注目して、調整していきましょう。


触診技術を向上させポイントを素早くつかむ

施術で大切な事は「患者様の状態を的的確に掴み、患者様の状態に合わせ、より少ない力で、効果的に治療効果を上げる事」です。その為には、より繊細な触診技術が求められます。


指腹だけでなく指縁・指端なども用いて指圧する

親指だけでなく他の指も十二分に駆使して指圧する

この2つは、前回お伝えした「経穴(ツボは非常に狭く、指の腹だけでは入りにくい」からです。

その為、「指腹だけでなく指縁・指端なども用いて指圧」することで、指圧面積をより狭ばめ、指圧しやすいようにしたり、⑥「親指だけでなく他の指も十二分に駆使して指圧」することで、使用回数の多い親指の負担を軽減させることができます。

親指のよりも細い四指で、狭いツボに対しても施術しやすくなります。


この①~⑥の方法を別のブログ記事で、具体的にお話しさせていただこうと思います。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら