こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
坂本指圧マッサージ塾のコースの「初期過程」で行う内容は、次の3つです。
ホームページ内の各コースでお伝えしていますが、より内容を深くご紹介します。
鍼灸指圧マッサージをする上で、ツボを的確に捉える技術は、非常に大切です。しかし、学校の講義だけでは十分とは言えない面が多いのが現状です。それは教員をしてきた私自身が感じる所であります。そこで当塾では、実践に適した取穴講座を開く事となりました。
前回、2022年12月末の冬休みの時期に開催した時は多くの方が来てくださり、みなさんでみっちり取穴していきました。前回の内容や参加者さんのご感想はこちらで見れますので、ご覧くださいませ。
今回は、3講座に分けて行います。
この3講座の内容と、取穴講座の講義料金などをご説明させていただきます。
鍼のようにより奥に届くことの出来る指圧!
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
現在、整体・セラピストコースを受講中の方のご感想をいただけましたので、こちらにご紹介いたします。
受講生さん紹介
Kさん(男性) 居酒屋経営
この方は現在、居酒屋を経営しておられ、第二の仕事ライフとして、セラピストの道を目指し、当塾に来塾されました。
元々、指圧に興味があり、仕事だけでなく自分自身や家族の健康を守る為にも、現在、居酒屋で経営をしながら毎週頑張って目標を持って塾に通われています。
こんにちは、坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
「マッサージは毎日してもいいのか」 と質問されることがあります。毎日マッサージした方が常に体がほぐれていい状態を維持できそうだけど、毎日って体にとって負担になるのではないかと心配されるお気持ちもわかります。
「マッサージは毎日してもいいのか」の答えは、「自分で行うセルフケアマッサージなら毎日してもOK」です。自身で行うマッサージでも、過剰なマッサージでなければOKです。セルフケアとはいえ、人によっては強さが違いますし、体の状態も日々違います。
そこで今日のブログでは、注意事項を中心にお話ししていきます。
マッサージは毎日しても良いが、注意事項あり
今日のブログでは上記の1~3を解説します。
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。今回は、「マッサージは毎日していいの?オススメの頻度と注意事項」の続編になります。
マッサージは毎日しても良いが、注意事項あり
今回は残りの4~6を解説します。