大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
 

ブログ

選択
ー坂本指圧マッサージ塾 アクセス

2023/02/13
ビジネスプランコンテスト  

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

先日、とある先生向けのビジネスコンテストに応募してみました。ビジネスプランコンテストに応募するのは初めてですが、「先生向けの」というところに非常に興味を持ったからです。

一次審査では、次の3点を文字数制限なしで、記載します。

  1. 想い(志)の魅力
  2. コンセプトの明確性(誰に、何を、どのように提供するのか?)
  3. ビジネス成功の見込み(あなたが選ばれる理由は?)

この辺りは、日頃からブログで書いていることでもあるので、ありのままの思いを述べさせていただきました。

せっかくなので、今日のブログはこの3点の課題に対して述べたことを、こちらでも書いてみます。


詳しくはこちら
2023/02/12
指圧マッサージ塾  
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。前回はなぜマンツーマン講座を大切にしているのかをお伝えしました。
今回は、塾のコースで「最初に学ぶこと」をご紹介していきます。


坂本指圧マッサージ塾のコースの「初期過程」で行う内容は、次の3つです。

  1. 指圧マッサージの基礎
  2. 解剖経穴学基礎
  3. セルフケアマッサージ

ホームページ内の各コースでお伝えしていますが、より内容を深くご紹介します。

詳しくはこちら
ー坂本指圧マッサージ塾の考えとコンセプト 
2023/02/11
指圧マッサージ マンツーマン  
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。ブログを通して坂本指圧マッサージ術の指圧マッサージ方法や考えを書いています。

今回は、坂本指圧マッサージ塾のマンツーマン講義についてお話しします。

ブログを読んでいただくだけでも、知識はある程度学んでいただけるように作成しておりますが、指圧マッサージの技術を本当の意味で習得するには、時間を要します。次の工夫として、私の塾ではマンツーマン(少人数制)を導入しています。

多くの塾やセミナーでは、大勢が集まることが多いです。一堂に大勢が会せば、活気に満ち溢れた雰囲気になりますし、なんかすごいところに来た!という感覚がしませんか? それでも坂本指圧マッサージ塾は、マンツーマンや少人数で行うことに徹底的にこだわります。

なぜマンツーマン(少人数制)こだわるか、これからお話していきますね。


詳しくはこちら
2023/02/08
指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪  

鍼灸指圧マッサージをする上で、ツボを的確に捉える技術は、非常に大切です。しかし、学校の講義だけでは十分とは言えない面が多いのが現状です。それは教員をしてきた私自身が感じる所であります。そこで当塾では、実践に適した取穴講座を開く事となりました。


前回、2022年12月末の冬休みの時期に開催した時は多くの方が来てくださり、みなさんでみっちり取穴していきました。前回の内容や参加者さんのご感想はこちらで見れますので、ご覧くださいませ。

年末年始に取穴講座を行いました2 (取穴講座の感想と講座の詳細) 坂本指圧マッサージ塾 こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です前回は 年末年始に開いた取穴講座についてご紹介しました 前回のブログはこち→年末年始に 特別講義 取穴講座開きました(ツボを正確にとらえる講座の事です)(^^♪今回は その取取穴講座を受けていた...
 


年末年始に開催した取穴講座の詳細と参加者のご感想 坂本指圧マッサージ塾 こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。前回のブログでは、年末年始に開いた取穴講座についてご紹介しました 今回は、その取取穴講座を受けていただいた方々からご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。そして取穴講座の流れや講...
 



今回は、3講座に分けて行います。

  1. 初級講座  3月13日(月)3月18日㈯
  2. 上肢取穴講座 3月20日(月) 3月30日(木)
  3. 下肢取穴講座  3月23日(木)

この3講座の内容と、取穴講座の講義料金などをご説明させていただきます。

詳しくはこちら
2023/02/07
指体に負担をかけない指圧マッサージ  
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。
今回は塾長の私が塾でお伝えしている、坂本指圧マッサージ術の「鍼のようにより奥に届く指圧」についてご紹介します。

坂本指圧マッサージ術の本分は、体に負担をかけず指を傷めずに効果を上げること目的としています。鍼のようにより奥に届くことの出来る指圧!
(体に負担をかけず指を傷めずに効果を上げる)←この目的を達成するために必ず必要な手技なんです。その一部をご紹介していきましょう(^^♪


鍼のようにより奥に届くことの出来る指圧!

  1. 通常の親指の腹で押さえる指圧がツボの深部まで刺激が届きにくい理由
  2. 鍼のように奥まで届くと何が良いのか?
  3. 坂本指圧マッサージ術なら鍼のようにツボの深部まで刺激が届く理由
についてお話ししてきます。
詳しくはこちら
2023/02/06
整体・セラピストコース 感想  

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

現在、整体・セラピストコースを受講中の方のご感想をいただけましたので、こちらにご紹介いたします。


整体・ボディケアセラピストになるための養成講座はこちらからご覧いただけます。

整体師・ボディケアセラピストコース詳細はこちら


受講生さん紹介

Kさん(男性) 居酒屋経営

この方は現在、居酒屋を経営しておられ、第二の仕事ライフとして、セラピストの道を目指し、当塾に来塾されました。

元々、指圧に興味があり、仕事だけでなく自分自身や家族の健康を守る為にも、現在、居酒屋で経営をしながら毎週頑張って目標を持って塾に通われています。


詳しくはこちら
2023/02/04
セルフケア マッサージ  

こんにちは、坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

「マッサージは毎日してもいいのか」 と質問されることがあります。毎日マッサージした方が常に体がほぐれていい状態を維持できそうだけど、毎日って体にとって負担になるのではないかと心配されるお気持ちもわかります。


「マッサージは毎日してもいいのか」の答えは、「自分で行うセルフケアマッサージなら毎日してもOK」です。自身で行うマッサージでも、過剰なマッサージでなければOKです。セルフケアとはいえ、人によっては強さが違いますし、体の状態も日々違います。

そこで今日のブログでは、注意事項を中心にお話ししていきます。

マッサージは毎日しても良いが、注意事項あり

  1. 自身の体をチェックし、体調を確認する
  2. 撫でる程度の軽めなマッサージから始める
  3. マッサージは手足から始まる
  4. 疲れている時のマッサージは短時間で軽くで切り上げる
  5. 特定の場所、例えば、ふくらはぎだけ揉み続ける事はしない、
  6. 入浴後すぐ。食後すぐはマッサージを控える

今日のブログでは上記の1~3を解説します。


詳しくはこちら
2023/02/03
指圧マッサージ技術習得のコツ  
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。今回は技術を習得するためのコツとして、私が大切にしていることをお話します。

タイトルだけ見れば、当たり前の事の様に思われるかもしれませんが、私は教員経験含めて人に伝える仕事をして、できているようでできてない方が多いように感じます。何より、私自身も出来ていなかったことの方が多かったです。

大切な事です。技術習得する上では特にです。その事をお話ししていきましょう。

詳しくはこちら
2023/02/02
マッサージ 指圧  

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。今回は、「マッサージは毎日していいの?オススメの頻度と注意事項」の続編になります。

マッサージは毎日することは可能ですが、注意点が下記の通り6つありまして、前回では1~3を解説しました。

マッサージは毎日しても良いが、注意事項あり

  1. 自身の体をチェックし、体調を確認する
  2. 撫でる程度の軽めなマッサージから始める
  3. マッサージは手足から始まる
  4. 疲れている時のマッサージは短時間で軽くで切り上げる
  5. 特定の場所、例えば、ふくらはぎだけ揉み続ける事はしない、
  6. 入浴後すぐ。食後すぐはマッサージを控える

今回は残りの4~6を解説します。


詳しくはこちら
<<  <  14  15  16  >  >>

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら